初めて廊下に立たされた時の話

こんにちは。Mahiroです。

この前、大学の友達と小学生のときの話をしていて、
「謎ルールあったよね!」という話から、
「忘れ物すると立たされた」いう話に。

わたしもあったな~と思って聞いてました。
立たされたことある、見たことはある、という友達もいたし、見たことすらないという友達もいまして。

地域とか先生にもよるのかな?

わたしの小学校では、
悪いことをすると
立たせる先生はいました。

立たされる場所は
・その場
・教室の後ろ
が多かったです。
ちょくちょく立たされている子を見かけるような感じでしたね。
 
今は無いと思うんだけど、
廊下に立たされる先生もいました。
(わたしは高校生のときも、2回ほどあるのですが…。ほんと少しなんですけどね笑)

小学生のときは
忘れ物とか、お喋りが多くて
結構な回数、廊下いきになりました笑

ちょっとしたことで怒られたことや、
教室に立たされたこと、
なんかは詳しく覚えてないんだけど、
廊下に立たされたことは詳しめに覚えてます。
なんか印象に残ってますね笑
それだけ反省したってことなのかなー。

もちろん先生によって厳しさは全然違ったので
立たせたりとか、そういったことは全くしない先生もいました。




わたしが初めて廊下に立たされたのは
小学3年生のときのことです。

小3のときの担任の先生は、
女の先生だったんですけど、
好きにはなれませんでした。

悪い先生では無いのだろうけど、
あんまり良い思い出がなくて…。

その先生は教科書やプリントを忘れると
教室の後ろに立たせる先生でした。

しかも途中で座れず、その授業の間は立ちっぱなしです。
同じ日に2時間ある授業で忘れると最悪でしたね。

忘れ物をすると、後ろに立たす先生はわりといたのであんまり珍しくはありませんでした。
でも、みんな年に1回くらい忘れ物しちゃうじゃないですか。なのでそんな先生のクラスになると、全員1回は立たされたことあるんじゃないかな〜。
ちょっと厳しいですよね。

小3の4月頃は、
10人くらい後ろにズラっと並んで
立たされていたことも。

6時間目が始まったり、
クラス替えしたばかりだったり、
理科や社会、総合とか新しい科目もあったり。
急に沢山変わって大変だったからなのかも…。

しかし5月くらいになると、
そんなこともなくなって、
後ろに立たされているのは
常連の人ばっかりでした。
(私も常連でした笑)

小学校3年生の6月くらいになると、書写の授業で習字が始まるんです。

小1~2のときも確か書写はあったけど、
鉛筆で字を綺麗に書こう、
みたいな感じでした。 
(ほとんど覚えてないです笑)

わたしはその初めての習字の授業で
やらかしちゃったんです。
習字道具を忘れちゃいました…。

その日の時間割が
2時間目 書写
3時間目 書写
4時間目 書写
という感じで、3時間連続の書写だったんですね。

学校に着いてから習字道具を忘れたことに気がついてひやっとしました。

隣の子だったか、友達だったかに、
「習字道具忘れちゃった」というと
「3時間は立たされないでしょ」と
励ましてくれました。

先生に1時間目の前に、「習字道具忘れちゃいました」て言いにいったら、「そうなのね~」みたいな感じでした。
後ろに立されることは覚悟してたけど、途中で許して貰えるかも、なんて淡い期待もしてた気がします。

でも実際そんな考えはあまかったです。


2時間目が始まるとき、
「習字道具忘れた人はその場に立ってて」
みたいなことを言われ、
習字道具を忘れた私は言われた通り
自分の席のところで立ちました。

その日、習字道具を忘れた子は
わたし以外に男の子が3人いました。

授業の号令が終わると、
一人ずつ「何で忘れたのか」「やる気がないのか」など、みんなの前で怒られました…。

わたしたちへの説教が終わると、先生は「教科書忘れた人も立ちなさい」といって、書写の教科書を持ってこなかった子たちも立たせました。

正確には覚えてないんだけで
さらに5人くらい立ったと思います。
その子たちは、普段の忘れ物と同じように、
先生に名前をチェックされ、
後ろに立たされてました。

わたしの中には習字道具しか頭になくて。書写の教科書なんて考えてもなかったです。でも他の30人くらいのクラスメイトはちゃんと習字道具も教科書も当たり前に持ってきてるんですよねー。
いま思うと情けないですね。

教科書忘れの子が後ろに立たされたとき、
きっとわたしたちは重い罰があるんだろうな、
と感じました…。

その予想通りわたしたちはというと、
なんと廊下に立たされました!


「習字道具がない人たちは何もできない。廊下で反省していなさい。良いというまで立ってなさい。」
そんなことを言われました。

皆がみているなか、
廊下に出ていくときは
お尻が重いような感じがしました。

わたしたち4人を廊下に立たせると
先生は教室に戻っていきました。

4人で教室の壁に背を向けるように並んで、気をつけの姿勢で立ってました。

そのとき一緒に立たされたのは
Tくん、Nくん、Hくん。
いまでも覚えてます笑

習字道具を忘れたのが
わたし1人じゃなくてほんとによかった!

Tくん、Hくんは、
忘れ物が多かったり、
授業中におしゃべりしたり、
廊下で鬼ごっこしたり、
色々やらかしてよく立たされてました。
(よく一緒に立たされました笑)

Nくんは、どちらかというと
真面目な方だったかな?
忘れ物はちょっと多かったかも。


廊下に立たされるのなんて初めてだったので、2時間目のあいだは、ぼーと突っ立ってました。

普段、忘れ物で教室に立たされるときって、その授業が終わったら解放されるんです。2時間連続の授業のときも、5分休みは自由でした。

でも良いというまで立ってろといわれ、
わたしたちは、中休みになってもお許しはでず、
休み時間もそのまま立ってました。

休み時間になると他クラスの子も
教室から出てきますよね。

そこで廊下立たされてる子をみたら、
何事か!?となりますよね。
当然、他クラスの子がみにきて、クラスの子に「なにがあったの?」と聞いたりしてました。

今だからこんなに明るく書いてるけど、当時結構恥ずかしかったです。

習字が初めてだったので、
2時間目は教科書を説明して、
3、4時間目に、「三」という漢字を実際に書いてみる、みたいな感じだったようです。
なので書写の教科書を忘れて、後ろに立たされてた子たちは2時間目だけしか立たされなかったみたい、たぶん。
(わたしは廊下にいたから聞いた話…笑)

結局、わたしたち習字道具忘れ組は、
3時間目になっても廊下に立たされたまま。

授業時間の廊下って誰も通らないし静かなんですよね。

さすがに1時間以上も立っていると暇になってきて、先生も来ないので4人で喋ってました。

3DSが流行ってたときで、
ゲームの話とかしてたと思います。

3時間目の途中で先生が出てきて、
トイレに行くことだけ許可されたけど、
それ以外はずっと立ってました。

その後の5分休みはさすがに喋るわけにはいかないのでちゃんと立ってましたよ笑


4時間目、またみんなが教室に戻ると
お喋りしてました。

でも4時間目途中くらいになると、
廊下の壁に習字の清書を展示するために、
先生が出てきたのでお喋りはできませんでしたが…。
段々と気も緩んできて、だらーんと立ってました。

清書ができあがった子から、
先生に渡して、先生がそれを張っていく…
それを立たされながら見てました。
疎外感?みたいな、劣等感?みたいなものを感じました。


4時間目も終わってやっと解放される!と
思ったのですが、
先生には「ちゃんと立ちなさい」といわれ、
給食準備が始まっても立たされたままでした。

4時間目が終わったら教室に戻れる、
と思っていたから焦りました。
たぶん4人とも、背筋をのばして、気をつけをして、ちゃんと立ちました。

教室から「いただきます」が聞こえても、
お昼の放送が始まっても、
廊下に残されたままで、
悔しくて涙が出ましたね…。

その後、すぐに先生が出てきて
教室に戻るように言いました。

4時間目が終わってから、教室に戻れるまで、時間にしたら25分くらいだけど、ほんとに長く感じました。泣きながら給食を食べてました。

その日できなかった習字は、
休んでた子と一緒に、
補習タイムでやりました。
居残り…。



初めて廊下に立たされて、そのときは
もう絶対に忘れ物はしない!
という感じで、反省しました。とかいって、しばらくすると、ちょくちょく忘れ物しちゃうんですけど。

当時は忘れ物はダメなんだなと納得したんだけど、やっぱりいま思うと習字道具忘れたくらいで廊下に立たされるなんて、とも思います。

廊下に立たされるのって、
やっぱり何か特別に悪いことをした感じがします。
教室の後ろに立たされるのは、授業は聞くことはできる。(みんながいる中で立つのは恥ずかしいけど)
でも廊下に立たされると、授業も受けさせてもらえない、重い罰だと感じてました。(それに廊下に立たされるときは、時間も長めだった)

廊下に立たされるのはいやだな~と思いつつ、
けっこう廊下出されました。(懐かしい)

以上、わたしが初めて廊下に立たされたときの話でした!