見出し画像

【第20話】またインドネシアとの架け橋に

社長にインドネシア大使館の話を言われてからは、WiFiの発送作業を行いながらインドネシア大使館の方に行ったり連絡することが増えました。

するとインドネシアの貿易のイベントがあるとのことで、これはちょっと自分だけでは決められないなと思い、部長と一緒にある日インドネシア大使館に行きました。

「今度インドネシアで物産展があるんですが、来ませんか?飛行機のチケットだけ買ってくれればあとは全部出しますよ。」

「行きます!」

と部長はその場で応えていました。

「チャンスってやっぱり巡ってくるもんですね。リノさんが入って来てからインドネシア語での対応もそうだし、インドネシア人が増えてる気がしません?」

「でも大丈夫なんですか?社長に一応確認しなくても?」

「まぁ、大丈夫でしょ。なんとかします!」

確かにここ数週間で予約している人たちの名前を見ても少しずつインドネシア人の名前が増えて来ている気がしてました。また、インドネシア人が電話してくることがあれば僕がインドネシア語で対応することも増えて来ていました。

その上にインドネシアの貿易に関わるインドネシア大使館の方とお話するようになってすぐにその物産展のお話があがり、インドネシアに行くことになったため、こんなにもすぐにいろんなことが決まっていくんだということに不思議と何かに動かされている不思議な感じがしていました。

「どうせインドネシア行くなら旅行会社に色々営業して行きません?会場の近くの旅行会社をピックアプしておいてもらえますか?あ、あともし日本にいるインドネシア人で旅行会社だったり、航空会社で働いてる人たちと繋がり持てれば、その人たちがお願いされているインドネシアの旅行会社の人たちを知れるかもしれないのでちょっとそっちもお願いできますか?」

こうなったら今までの旅行系の人脈をフル活用してなんとか今回のインドネシア出張を身のあるものにしていこうとスイッチが入り、日本で旅行会社をやっているインドネシア人の知人や、航空会社の繋がりを手繰りよせ始めました。

早速いくつかアポが取れたのでその部長とその旅行会社に営業をかけつつ、インドネシアの旅行会社の状況を色々と探り続けていてある日、カフェで営業の準備をしてるなかでその部長と話してたら、

「自分たちと同じようなことをしてる会社ってインドネシアにはないんですかね?もしあったら提携話含めちょっとインドネシアでのWiFi借りれないか聞いてみません?」

と思って、「Indonesia wifi」で検索をして一番上に出て来たウェブサイトにチャットボタンがあったのでインドネシア語で早速話しかけてみました。

「日本にあるWiFiレンタルをやっている会社です。今度インドネシアに出張に行くのですが、提携のお話を含めインドネシアでお話できませんか?あ、あとどんなWiFi使っているか試しに使ってみたいので借りることとかってできますか?」

「かしこまりました。では少し上に話してみるのでメールアドレスいただけますか?」

「はい、こちらになります。」

「ありがとうございます。それでは少しお待ちください。メールにてご連絡いたします。」

というやりとりがあった後に営業先に行って話し終えた頃にメールが入って来てみてみたら、なんとそのインドネシアのWiFiレンタル会社の社長から連絡がきていました。

「お話お伺いしました。インドネシア人の日本旅行者もかなり増えて来ているのでぜひお話をさせていただければと思います。またインドネシアに来る時は行っていただければWiFiは無料で手配するのでいつでも言ってください。」

ほんと人生ってトントン拍子に行く時はいくものですね。その社長ともインドネシアで会うことになり、おまけにWiFiを無料で使えるように手配してもらえました。

さて、色々と用意もできて来たけど、もうちょっとなにかできないかな、と思い、そういえば最近インドネシア人のFacebookの投稿で日本のお菓子や薬局で買ったものを載せてる人が多かったなと思い、インドネシアの旅行会社へのお土産がてら色々とお菓子などを買い漁りました。

明日はいよいよインドネシアです。

★ポッドキャストはじめました!


★MAHAMERUコーヒーとは?

NHKにも出演したオーナーのリノが運営する松戸のインドネシアのコーヒーのみを取り扱ったカフェです。
URL:https://www.mahameru.tokyo/

住所:千葉県松戸市本町6-8平野ビル1F


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?