見出し画像

マグネシウム足りてる?

魚や大豆などの食品から、
マグネシウムを多く摂取している人は、
心筋梗塞を発症するリスクが3〜4割低い‼️
(国立がん研究センター調査)
        
        ⭐️⭐️⭐️

マグネシウムは無視できない栄養素の一つで、体内で300種類以上の酵素反応を助けてます。

この記事では、マグネシウムが不足した際の症状や摂取量の目安、含有量の多い食品など、
現代人に必要なマグネシウムの情報をまとめました。

        ⭐️⭐️⭐️

【マグネシウムとは】

マグネシウムは体内に約25g存在しますが、そのうち約60%が骨や歯にあります。血液や筋肉のマグネシウムが不足すると、骨に貯蔵されているマグネシウムが放出されて不足を補います。

丈夫な骨をつくる栄養素はカルシウムとマグネシウムです。
カルシウムの摂りすぎはマグネシウムの吸収を阻害するため、マグネシウムとカルシウムは1対2のバランスで摂取するのが理想です。

【マグネシウムの役割】

*骨の重要な構成要素
*体内で300種類以上の酵素反応を助けている

エネルギー産生
筋肉の収縮、柔軟性
血圧調節
体温調節
神経情報の伝達

「抗ストレスミネラル」とも呼ばれ、
イライラや抑うつ感を抑えてもくれます。

        ⭐️⭐️⭐️

マグネシウムは私たち成人の場合、体内に20~25gほど存在しています。

体内にあるマグネシウムのうち、60%程度は骨に含まれており、残りは肝臓や筋肉、血液など、たんぱく質と結びついた形で存在しています。

また細胞内にも含まれていて、体内のバランスをコントロールする上でも、重要な役割を担うミネラルです。
(ミネラル:体の中に含まれる元素のうち、金属の性質を持つものをミネラルという。)

マグネシウムは、カルシウムやリンとともに、骨を構成する重要な成分であると同時に、300種類以上の酵素の働きを助ける役割も担っています。

酵素とは、食べた食物を消化分解し、吸収された栄養素を、各細胞が使いやすいような形に作りかえる働き(=代謝機能)を担っています。

酵素が何らかの働きをするために必要な「活性化」という過程で、マグネシウムが利用されています。

酵素反応からエネルギー生産を行い、たんぱく質や核酸の合成をサポートし、特に炭水化物(糖質)の代謝には、マグネシウムは欠かせない成分です。

また、体内に眠っている栄養素からエネルギーを作り出し、体を活動させるための内臓機能の活性化に重要な働きをしています。

マグネシウムは人間の生理機能を維持するために不可欠なんです。

【マグネシウムを含む食材】

火山国の日本の水にはミネラルが少なく、雑穀や大麦、小魚などからの摂取でした。
現在の日本人は、食生活の“半欧米化”によって、マグネシウムの摂取不足が慢性化しています。

それは、2型糖尿病やメタボリックシンドロームなど生活習慣病の発症と密接な関係があります。

        ⭐️⭐️⭐️

マグネシウムを多く含む魚や果物、野菜、豆類、海藻などをよく食べましょう。

私は液体の超高濃度マグネシウムを
朝晩、数滴飲み水に入れて飲んでいます。

amzn.to/31QmoDz

マグネシウムの摂り過ぎは下痢などを起こしたりしますが、基本的には足りないので問題ありません。
筋肉に柔軟性が出る事も立証され、アスリートの方達も積極的に摂っている様です。

ほうれん草もとてもオススメではありますが、葉物野菜の農薬は尋常ではないので、食物を中心の摂取を心がけますが、足りない分は安全性の高いサプリでとるのもオススメです。

健康は予防なしでは語れません。
自分のカラダを作るのは自分しかいません。
健康への先行投資はあなたの明るい未来を作ります。

現在、7月末までモニターを募集中です
LINE@登録で
無料相談しています🌸

https://linktr.ee/philia_its



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?