見出し画像

サウナ記録6

はい。パイパンマジ最高ー!
どーもMAGO HOUSEです。

今日のサウナはここ。
サウナプラザカメリア。
ここは小倉の繁華街のど真ん中にあります。
以前までは僕の大好きだった鍛冶町サウナが閉店してしまい、同じ場所を約半年ぶりにカメリアとして復活させた。

元々鍛冶町サウナがホームだったのでオープン初日に訪れたかったのだが仕事で行けなかったため翌日に早速の朝ウナで入店。

入店とほぼ同時にロッカーが新しくなっていることに気づく。ほー全部入れ替えたのか。笑 
それ以外は鍛冶町サウナのまま。 

懐かしいなぁと思いながら2階へ。 
そこには見渡す限り、あのときの鍛冶町サウナの開放感のある光景が!(ただいまぁぁ) 
しみじみとした気持ちで身体を清めて、早速のサ室へGO。 
あれ、待て待て。雑誌持ち込み禁止になっているではないか。笑 
鍛冶町の醍醐味だったのになぁ。。汗 
(雑誌持ち込みのサウナなんて、もう今どきないのかぁ。。)

ま、しょうがないなぁと気を取り直してサ室へ。 
温度計は105度になっていて一瞬びっくりしたけどストーブの横に置いてるから俺の体感温度計は95度だったな。 
湿度は鍛冶町と同じくほとんどなくカラカラ。笑
昔はロウリュできたんだけどねぇ。。笑
そして人の少なさは相変わらずでした。笑

1セット目は4人のお客さんだったけど 
2.3セット目は安定の1人貸切状態。笑 
木の枕があったので2.3セット目は寝ながら13分くつろいじゃいました。 

水風呂、15度くらいかな。。 
けど冷たく感じたなぁ!!分からんけどサウナが湿度のない感じだったから自分が思ったより身体が温まってなかったのかなぁ。

休憩は鍛冶町サウナお馴染みのいつもの緑の椅子でして3セット目で無事整いました。 

ご飯は鍛冶町のときと同じカウンターで焼きうどんを注文。鉄板だったので熱い熱い。ほんで美味しい美味しい。と思っていたら厨房から見覚えのある方がいらっしゃるではないか!! 
お、お、おばぁちゃん!!! 
鍛冶町サウナのときにお世話になっていたおばぁちゃんが働いていました。 
ふむふむ。この焼きうどんもおばぁちゃんが作ってくれていたのか。道理で美味いわけだな。 

最後に休憩スペースでちょっとゆっくりしてこの日は12時には帰宅。休憩スペースも鍛冶町と同じ。 

値段は鍛冶町より上がってたなぁ〜! 
2時間1430円 
3時間1650円 
フリー約2000円だったかな。 
いつもは来れないけど月一では来れるといいかな。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?