見出し画像

【花粉症の季節 じゃあ今からどうする??ー3】

WBC盛り上がっていますね!
今日は決勝、WBC休暇なるものを設けた会社もあるとか!

と、ここまで書いたら
なんとなんと優勝~~~大谷選手MVP~~~
おめでとうおめでとう!
明るい話題が日本を元気にしてくれました❤

野球に興味のなかった我が家の娘も、
今回ばかりは予選から一緒に見ているくらい、
スポーツは人の心を熱く🔥しますよね。
ただ、時を構わずルールを聞いてくるので、
ゆっくり見たい時には「ちょっと待って~」と思ってしまう
薄情な母です笑

さて、花粉症対策について、これまで
1、日常生活の養生のポイント
2,おススメ漢方薬
と続きましたので、
今回は
3,「薬膳」でのポイント
をお伝えしますね。

薬膳も本格的なものになると
その方の「証」を見立てる必要があります。

その方法は、中医学の弁証方法と同じ。

八網弁証(はっこうべんしょう)
臓腑弁証(ぞうふべんしょう)
陰陽弁証(いんようべんしょう)

などなど、色々な面から、
その人の「今の状態=証」を明確にしていきます。

カウンセリングでは1~2時間かけて
その方の「今の状態」を四診やチェック表などをもちいて
解き明かしますが、
今回は「花粉症」の「痰湿」をとる方法は
大きく分けて以下3つあります
1,熱を伴う湿を除く(胃の弱い方は少量から使用してください)
2,脾の異常による湿を香りで除く
3,排尿を促すことで湿を除く(体力が虚弱な方、妊婦さんには不向きです)

1の代表的な食材は
サクランボ、お酒、ウド、黄柏(おうばく・みかん科の木肌)
2の代表的な食材は
カルダモン、パチョリ、フジバカマ
3の代表的な食材は
トウモロコシ、ハトムギ、菊芋、冬瓜、金針菜

1のウドは春の野菜の代表、
春のデトックスにも適していて、肝にも効果があります。

2のカルダモンは乾燥した実をつぶして使ってみて下さい。
とても芳香な良い香りがします。

3のトウモロコシやハトムギはお茶で取り入れたり
菊芋は今「スーパーフード」としても
注目されていますよね。私はグラタンでよく使っています。

レシピに興味がある方、
よかったらコメント欄でお知らせください。
個別にご連絡させて頂きます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?