見出し画像

猫ベッド制作は国内!新潟県三条市の工場でプロトタイプ開発を行なっていま

新潟県の三条市はものづくりの盛んな町なんです。

工場内はこのような感じで、国産にこだわり、今回制作を依頼しました!

今回工場の中の様子を見させていただきました。

オンラインでお話を進めながらのプロトタイプ開発

カップ型をどのように表現していくかを試行錯誤して作っていっています。

猫ベッドの既製品のサイズ調査を始め、実際に猫が入って居心地がいい空間のサイズはどのくらいか、なども検討しました。

見た目のデザインとしてはカップの形に見えるかどうかという部分から、とってのサイズやソーサーの部分もバランスを話し合いながら作成しています。

猫ベッドのベースとなるカップ型の検討は何度も試しながら開発していきました

カップの形を再現するために、斜めの傾斜がついているのですが、その部分をどう固定していくか、また隙間ができないようにする部分なども検討。

実際に使う時は、お客さまに組み立てていただくことになるので、組み立てやすさについても色々と考えこだわっていっています。

お客さま自身が自分で組み立てる部分も楽しんでいただきたいと思っています。

保護猫まぐろさんによるプロトタイプの使い心地を検証

興味津々なまぐろさんは組み立て中から様子を見ていて、出来上がってすぐに入ってくれました。

実際に使ってもらわないことにはわからないので、保護猫のまぐろさんに試してもらいました

まぐろさんは好奇心旺盛な猫さんで、組み立て中から様子を伺い、出来上がった直後に中に入ってくれました。

やっぱりダンボールは好きな猫さんが多いです。

少しゆったり目のサイズだったため、転がったりと楽しんでいた様ですが、今回ベッドというコンセプトのためもう少しサイズを小さくして作っていくことにしました。

みっちり入れるサイズ変更版はこちら

落ち着いたら寝ちゃいました(笑)

まずはサイズを一回り小さく改良し、密着感があって落ち着く感じのサイズに変更しました。

そして色も白いダンボールを使いより、カップのデザイン感が増し可愛くなってきました。

この時も組み立て時から興味津々のマグロさん。早速入ってくれて、しばらくしたら寝ていました(笑)ベッドとしてくつろぐ様子もわかってよかったです!!

これだけリラックスしてくれるなら、本当に嬉しいです。猫と人の暮らしを豊かにするために、引き続き進めていきますので、応援よろしくお願いします。

マグリシア|猫の情報メディア🐱

\猫と人がしあわせになれる暮らしを/ テーマに様々な猫情報を発信中!
https://www.instagram.com/maglicia22

モデルまぐろちゃんの様子はTwitterで!

保護猫とは思えない!?人馴れしたくつろぐ様子は癒しです(笑)
https://twitter.com/maglicia22




この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?