見出し画像

人生後半のライフスタイル設計案


今月が最後の失業認定で、給付条件も満たせたようなので一安心です😊

失業認定が終わった後どうするかは

・正職員としての再就職を目指す
・個人事業を始める

の二択になる訳ですが、今のところ後者を取っていく形になりそう。


個人事業といっても、これまで副業としてお話ししてきたブログやライティング、占い、レイキなどを実際の収入にしていくもの。

そしてこれらは「始めたからすぐに売り上げが出ます」という類のものではないので、少なくとも今年はパートや日雇いと兼任する形になるでしょう😳

【人生後半の為に、今リスクを取る】


そこまでのリスクを取るのは


・今再就職したとしても、定年退職後(60〜65歳)からの収入源がなく、退職金等も保障されるかわからない

・60〜65歳になってから新しいコミュニティを作るのは難しく、動き回れる今(40代)から複数のコミュニティに所属しておけば60歳以降も

「本業(30年)+副業(15年)」

となる為、収入源に不安がなく人とのつながりもある為、人生を楽しく生きられる


というメリットを得る為です。

【「自分も老いる」と自覚する】


今は五体満足で暮らせていますが、当然ながら「今のまま老後を迎える」訳ではありません。

心は頑なに、身体は固くなっていきます。


この「自分も老いる」という想定がないまま老後を迎えてしまうと

「お金がない💸」
「会える人がいない🫥」
「身体も思うように動かない😢」

となり、社会から孤立してしまいます😔


『60歳からのコミュニティ』は、それまでの年月で仕上がった

「内輪のコミュニティ」

になります。

「子どもの頃からの付き合い」や「夫婦で連れ添って30年」という熟成した関係性、いわゆる「勝手知ったる仲」で、

『新参者』が入りにくいコミュニティ

でもあります(全てがそうではないですよ😅)


社会から孤立した高齢者が「独居老人」として人知れず亡くなられていたり、「ゴミ屋敷」に住んでいたりするのは他人事ではない、という話です😧

人によるセーフティネット(安全網)を早い段階から作っておくことが人生後半の大きな課題なのです👨🏻‍🏫

【自分がいるコミュニティを書いてみる】


ここで紙とペンを用意して「今の自分が入ってるコミュニティ」を書き出してみましょう📝

書き出すコツは

職業(本業、副業など)
趣味(好きなこと)
スポーツ
・その他役割(得意なこと)

を目安にすると書きやすいでしょう。


「職業」と「趣味」「役割」の違いは「収入があるか」です。

収入があればそれは「本業」あるいは「副業」になりますし、「趣味」か「役割」かは「周りから求められるか」で分けると良いでしょう


「スポーツ」と「趣味」の違いは「自分が身体を動かすか(プレーヤーか)」です。

「実際にプレーヤーとして参加している」ならスポーツ、「スポーツ観戦がメイン」なら趣味、という振り分け方になります😊


僕の場合は

・介護、福祉(本業)
・ブログ、ライティング、レイキ、講師(副業)
・占い、読書、写真撮影、動画作成(趣味)
・モルック(スポーツ)
・相談役、オンラインサロンメンバー、日本レイキ療法学会会員(役割)

といった所です☺️


あなたには、振り分けた分のコミュニティに参加できる可能性があります。

あるいはもうそのコミュニティに参加しているかも知れません😁


そこでの「人とのつながり」を大切にすることで、人生が拓けたり、セーフティネットが機能したりする訳ですね✨


【まとめ】


今回は、人生後半のライフスタイル設計についてお話ししてきました。


案外ここを取りこぼしている方が多くて、その時になって

「え、こんなの知らない😰」

となって心身ともに病んでしまう方がちらほら見えます。
(人の相談を受けていると、こういう話を度々聞きます)


大切なのは「職業」以外のコミュニティに参加して、友達やパートナーを作っておくこと

それが定年退職後の人生を豊かに、健やかに過ごしていくコツとなります✨



この他にも介護ブログや読書ブログを運営しています。

今回の記事に共感してもらえたり、興味を持ってもらえたなら、ぜひご覧ください☺️


またnoteのメンバーシップではダイエットコーチングを行なっております。併せてご覧下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?