見出し画像

「自分」である理由! 〜 唯一無二の価値を言葉にする 〜 『コンセプトの作り方』


お客様がわたしを選ぶ理由

わたしの人生と世界観


コンセプト
という言葉があります。

日常会話でも
時々出てくるけど、

コンセプトって何?

って改めて聞かれたら、
答えられるような
答えられないような。。


SNSの発信においても、
オリジナル・サービス
デザインにおいても大切な、

『コンセプト』の作り方

について
本日は解説していきます。


あなたの『コンセプト』
一緒に作り上げていくので、
ぜひノートとペンをご用意して。。


先日公開した記事での、
『 使命人生のテーマ 
とリンクしてきますので、
まだお読みでない方は
復習をお願いします。

自分のビジネスに迷わなくなる!『使命』を思い出す人生の分析方法4Step



1.『コンセプト』とは…?


画像1


ではまず先に、
この記事における

『コンセプト』とは何か?


をお伝えします。


コンセプトとは、

あなたとお客様が関わる、理由や約束をひとこと・一文にしたもの


です。


これが明確でなければ、

「なぜ、自分は
 この活動をしているのか」

のために、
⠀ のためにしているのか」

ということが
ブレブレになってしまいます。


具体例として、僕の今現在の
『コンセプト』をご紹介します。

自由に生きるためのリベラル・アーツの発信・提供」
「リベラル・アートな社会・世界の実現」


こんなとこです。


リベラルアーツ liberal arts とは、
単純な意味としては

「自分を解放して
⠀ 自由に生きるための一般教養

ですが、

これに僕自身が行ってきた
マジックなどのクリエイティブな
活動や発想法を加えたものが、
僕の
リベラル・アート(アーツ)」
の解釈・定義です。

2.『コンセプト』に必要な3要素


画像2


コンセプトを決める際、
以下「3つの要素」が必要です。

① どんな悩み欲求を抱えた

② どんな特徴違いのあるサービスコンテンツを提供して

③ どんな未来を実現するか


この3つを、
あなたならではのカタチ
掛け合わせて結ぶと、

同じことができる(したい)
人がいなくなり、
無競争状態を作れるわけです。

ここから先は

3,578字 / 6画像
この記事のみ ¥ 440
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

Mattyの活動へのお礼、応援、支援はここからお願いします。