見出し画像

サステナブルの意識が欠如した学校教育。


皆様こんにちは。
今回もnoteならではのディープな記事となります。
有料記事だからこそ書ける内容ってやっぱりありますよね。

先日筆者の子供が中学校に入学しました。
そこで強く感じたことは学校教育のサステナブルへの意識の低さ。

世界的の多くの国、企業が「サステナブル」について取り組む中で、教育の場で考える必要はないのでしょうか。
学校教育の在り方を服好きの目線から考えてみました。

おそらく教育者に届くことはないかと思いますが、正直な気持ちをストレートに述べさせていただきます。
強い言葉を使っておりますのでご承知おきください。

そもそも「サステナブル」って何だ?

画像1

サステナブル=持続可能性という意味のようですが、簡単に言えば環境や社会にやさしいということです。
環境汚染の問題、化石燃料の問題、貧富の格差等々といろいろな問題が世の中にある中で、これまでどおりの生活を続ければ、子供や孫の世代に大きな迷惑をかけてします。
こういった問題を解決するための取り組み、行動を「サステナブル」「サステナビリティ」と呼んでいます。

そしてファッション業界というのは「世界で2番目に汚染を引き起こしている業種」と呼ばれています。
そのため脱合成繊維、リサイクル素材による商品、あとはリアルファーをやめたり、エコ化学繊維を開発したりと様々なブランドが様々な取り組みをしています。
消費者目線だと「捨てる」のではなく「譲る(売る)」というのもサステナブルへの取り組みとなります。

ここから先は

1,804字 / 4画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?