見出し画像

12年もドイツに住んでいるのにドイツ語が喋れない人



海外移住の応援チャンネル
いつもありがとうございます。
ドイツのまげです。

今日は外国に来たけど、
言葉全然喋れるようになりませんっ
ていう人のお話をしたいなと思います。

ええ、外国にね。
10年ぐらい住んでるんだけど、
その国の言葉をね、
なかなか上手に喋れるようにならない..

ええ、私のことでございます。

これね..
なんでかって言ったら、もう原因は明確で、

日本人のいる職場で働いているからです。

っていうか、日本人しかほぼ居ない職場、ええ。
外国でそんな職場はどこにあるんだって言われたら
結構疑問に思うかもしれないんですけれども..

飲食店で働くと結構そういう傾向が高くなりますね。
あの、だいたいね、料理っていうのは、
これ前も言ったんですけども、その国の人しか作らないですよ。

その国の人が当然サービスとして働くっていう、
不思議とそういう風に出来上がっておりまして。
ええ、その国以外の人が料理を作るとか、
料理でサービスをするっていうことはあんまりね多くないですね。

だからマクドナルドみたいな感じっていうのは、
とってもとっても稀な例だと僕はね感じてますね。

日本食だと、
寿司を握る中国人、韓国人はいますけど..

ただ、日本人がやってる店と中国人さんや
韓国人さんがやってる店っていうのは、
もう露骨に味が違いますが..

で、日本人ばっかりのところで何年も働くと、
その国の言葉っていうのはなかなか覚えられません..

人間ってね、やっぱりね、
あの慣れ親しんだものというか、しんどい事ってね。
なかなかやらないんだなって言うふうに僕も感じますね。

10年もいるのに、
喋れるようにならないと、
やっぱこう日本人の環境じゃなくて、
ドイツ人の環境に馴染まなければならないって感じます。

まあ、サッカー留学できた人なんか特にそうなんだけど、
こういう人たちって、
当然ね、
ドイツの人たちとやり合わなきゃいけないので、
言葉っていうのはハンデになってるので、
そのハンデをやっぱり克服するために一生懸命ね、
努力するんですよ。

うん、勉強でするし、どんどん喋っていくわけなんだよね。
その積極性っていうのが本当に重要なんですよ。

だから別に料理をやっているから、
ドイツ語がしゃべれるようにならないっていうのは、
もう言い訳でしかないんですよね。

だって喋れるようになってるやつもいっぱい居る訳だから..

でも、なかなか。これがやろうと思わない。
なぜかって言ったら必要無いから..
なくても生活できちゃうんですよね。

うん、別に医者に行っても何とかなるし、
買い物もなんとかなる。市役所とかもなんとかなっちゃうんですよ。

しかも今ね、スマホとかでさ、
翻訳機能がめちゃくちゃ発達してるじゃないですか。

しかももっとね、
この辺がどんどん発達してくると思うんですよね。
通訳的な業務を簡単にねこなせるアプリが、
これから間違いなく出てくるんですよ。

同時通訳、翻訳こんにゃく的なスマホアプリ

もっともっとチャットgptみたいなAIが発達して
同時通訳が本当にできるっていう世界が
もう本当にあと数年で訪れると思うんですよね..

とはいってもあのやっぱりねこう..

言語を学び、友達を作る

自分の声で意思疎通を図るっていうことは
やりたいんだっていうのが人間なんですよね。

機械を挟むっていうのはね、
なかなかあのめんどくさいなっていう風に思うし、
電池切れたら使えなくなっちゃうからね。

やっぱりこう実際に会ってね。
コミュニケーション取りたいよねって思う場面は
いっぱいあるんですよね。

で、しかも飲食店のサービスなんかの場合だと、
やっぱこう瞬間的なやりとりっていうのは、
実際に言葉を分かってやってる人っていうのは
サービスがやっぱり違うわけでね。

そういうところもレベル上げていかなきゃいけないなって
すごくで最近感じてるんですよね。

だからね、こう通訳みたいな職業っていうのは
機械に置き換わる、AIとかに置き換わるとは思うんだけど、
実際に人と会ってサービスをして行くとかっていう場面になると、
やっぱり言葉の感覚っていうのがわかるほうが絶対に有利なんですよ。

やっぱ言葉を学んで話せる、 聞けるっていう能力は、
今後も僕は絶対に必要になるものだと思うのでね。

外国で生きて行く場合は、
しっかり学んで行かなきゃいけないなと思っておりまして。
12年目にしてようやく思いました。

じゃあどうすりゃいいん?だっていう話ですね。

うん、手っ取り早いのは語学留学という形で来て、
現地の語学学校に、要するに日本人だけじゃなくてね、
色んな人が入っている学校があるので、そういったところに入って。

もうとにかくドイツ語漬け、
やっぱ半年ぐらい通うと、
もう全然これ変わってきます。
今、もうインターネット時代でね、
安易に母国語の情報が入ってきちゃうんですけど、
もうそういうのも断つ。

本当に半年ぐらい
そういうでドイツの情報だけ英語の情報だけみたいなのに、
しちゃうんですよ、
言葉もそういう人しかなるべく使わないっていう形にして。

どんどんね、
もう酒場、飲み屋というか、バーとかいっぱいあるんですよ。
本当にビールだけ飲むような場所あるので、
もうそういうところに繰り出して、
現地の人とね、積極的にコミュニケーションをとる、
話しかけてくれるし、話しかけられるんですよ。

スポーツバーとかでもいいんですよね。
行きつけにしたら、その場所の店主なり
お客さんなりと仲良くなれますから。

これ、僕はイタリアの時にこれやってました。
だからいまだにイタリア語は少し喋れる。

まあ、会社の人とねやったら
もうすっげえ苦痛でしかないんだけど、
その辺に居るおっさんとかさ、
飲み屋にいるおっさんとかに話しかけてやると結構面白いんですよね。
いろんな人がいるんだよ、うん。

だからその辺はね、あのもうガンガン積極的にね、飲みに行って
隣の外人さんに話しかけるっていうことをやるとどんどんね、
自分の会話の能力も上がっていくの。

結婚とかしてるとやっぱり難しくなってきちゃうんだけど、
こういうのがなかなか自由の時間が多い
独り身だったらマジでできるんですよ。

もう本当にやる気次第で、
いくらでもそういうコミュニケーションを
取らなければいけない場所に自分の身を置けるんですよ。


だから積極的にこれやったらいいなと思います。
1番効果的だと思うので、
1番お金の使いかたとしても楽しみながら学べるっていう。

しかもうまくいったら友達もできちゃうよっていう状況になるのでね
ぜひ外国に行きたいっていう方は、
こういう方法を使ってやったらいいと思うので、
ぜひやってみてください。

結婚してる、
会社勤めしてる、
そういう人の場合はまた別のやり方がありますが、

それはまた今度、
私が結果をしっかりだしてから書きます、喋ります。

ではでは..

ご視聴ありがとうございました。
https://stand.fm/episodes/646b10baada1410dea985314


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?