見出し画像

ドイツで絶対に働けるスキルはコレ!

ドイツ移住応援チャンネル
いつもありがとうございます
ドイツのまげです。

今日は..

手っ取り早く外国で働くためのスキルは何なのか


というお話をしたいなと思います。

前もこの話したかもしれないですが、
今回もちょっとまたね、
同じような話になっちゃうかもしれないけど
話したいなと思います。

ドイツで働くにあたって、
1番重要になるのはもちろん労働ビザですね。

これはもう本当に日本にいた場合、
日本人が日本に居る場合だとえ別に無条件で
働けるわけなんで別に問題ないんだけど、

日本人がひとたび
外国で働こうと思ったら労働ビザがいる。
アメリカでももちろんいるし、
イタリアでもスペインでもフランスでもいるわけですね。

その国のビザ、
労働していいよって言う証明書が必要になるわけなんですけれども、

これってね、簡単に下りないんですよね。


というのも、ドイツの場合とだとEUなので
そこで働くためには、
まずなんでEUであなたは働くんですか?

っていう理由が必要になるんですよ。
生まれも育ちもヨーロッパじゃないので。

日本でいいじゃんお前別に、
日本で働いとけよっていうことなんですよ、要するに。

自国の労働者を守りたいんですよね。
だって、そいつが来ることによって、
その国の仕事のポストが1個減るわけだから
、まあそりゃそうですよね。

日本人だって相当外国人を差別しているというか、
そういう面では働かせないようにはしてるし。

で、
制約の厳しい外国で働くという部分において、
何を選んだらいいかっていうと..

やっぱりね、専門性っていうことなんですよ

これを聞いて、あなたもね、
まずドイツ行くんだったらドイツ語を学ばなきゃとか
英語を学ばなきゃとか思うんじゃないかな。

1番最初にそう思うかもしれないけど、
その国の言語をしゃべれるとか、
例えば英語を喋れるっていうのは
スタートラインにすら僕は立ってないと思いますね。

日本だったら、その英語とドイツ語を
生かした仕事っていうのはあるかもしれないです。
日本の場合だと..

でもドイツだとドイツ語と英語が喋れるっていうのは、
ほぼ80%ぐらいの人は話せるんですよ。

というかドイツ語は全員喋れる訳じゃないですか。
だからドイツ語は僕ペラペラです。
レベルはもうすごいトップクラスに
ネイティブ並みにドイツ語しゃべれます

って 言ったところで
そんなの別に役に立たないですね。

ドイツで働くにあたって
言葉のスキルっていうのは意外と
仕事には結びつかないんじゃないかなって
僕は感じているんですね。

やっぱり言葉だけがしゃべれるって言う人っていうのは、
対して役に立たなくて..

プラスのスキルが必要になるんですよ。

もっと言えばスキルだけあれば外国で働けるんですよ。

で、その最たるものが何かって言ったら、

寿司のスキルですね。


まあ、寿司だけじゃなくて日本食ができるっていうスキルも良いですね。

僕の場合は寿司よりも日本食ができるっていうスキルで
12年いるわけなんで。
だから言葉なんてね、
正直後で学べばいいんですよ。

僕はいまでもぺらぺらじゃないですし、
12年もいるのに。

大して上手くないですし。
日常生活で困らない程度ではあるけど、ギリギリ。

でも、こみいったね話をする場合は、
やっぱり通訳をつけたりメールにしてもらったりとか、
そういう形でねやりますね。

だから言葉っていうのはもちろん、
あったら便利だし必要な部分はあるんだけど、
メインにして金を稼いでいくってことになってくると。
簡単じゃない気がします。

僕よりもペラペラな方のほとんどは
10年もいません。
全員帰国してます、100%帰国。

なのでスキルなんですよ。
そのスキル何がいいかって言ったら、
日本人で手っ取り早く行きたいなと思っる
そこの若いあなただったら..

料理を学ぶのが一番いいと思います。
そしてこの料理は本当に奥が深いし、
めちゃくちゃ未来があります。

間違いないです。
日本のレストランって
めちゃくちゃレベル高いんですよ。

本当に出してる料理の質はもう最高に1番です。
たぶんコスパ考えたら世界1位だと思うんですけどね。

あれだけの種類の美味しいレストランが
ある国なんて無いですからね。

ドイツは本当にね、
まずいレストランってありますから。
まずいラーメン屋っていっぱいありますから

信じられないですよ、本当に。
でもそれでもお客さん来るんですよね。だからそういうとこなの

で、
経験者優遇されるのかって言われたら勿論ね、
あの入り口としては調理師免許とかさ目に見えるスキルの証、

そういうのありますよっていうのが
あった方が良さそうに見えるじゃないですか..

まあ事実、そういう部分もあるんだけど、
長期間を同じ店で働くっていう場合だと、
もう本当にそれ関係ないです。

星付きレストランね、
海外の星つき日本食レストランに行くとか、
海外のめちゃくちゃなんだろう、
高級な寿司屋に行くとかだとまた別だと思いますが、

普通に街にある日本食レストランで働く場合だったら、
対してその技術的なものって必要なくて..

なんでかって、
行って学べばいいだけなんです。

で、
むしろそのちゃんとしたレストランだったら、
ちゃんとしたってこう何て言ったらいいんだろうな..

人と向き合ってちゃんと育ててくれるレストランだったら
未経験者の方がいいですよね。
僕はもう常日頃から社長に言ってるんですけれども、

なるだけ経験者を連れて来ないでくれ
って言ってるんですよ。
(ここはスキルを身に付けろって部分と矛盾しちゃうけど..)

ほかのレストランで覚えちゃってる人っていうのは、
自分が前の店を嫌で辞めたにもかかわらず、
その前いたお店のやり方とかを
すごく崇拝するんですよね。

僕はこんないいレストランに名店に居ましたって。
そこのやり方を使ってくるんですけれども..

まあそれはそれでね。正しい部分もあるし
気持ちは分かるんだけど、でもやっぱさ、

うちにはうちのやり方があるじゃないですか。
ここ本当重要で..

そのお店のやり方があるっていうのを
ある程度理解した上で信頼を重ねて、

「お前、そこそこできるね、信用できるね」

ってなった時に、
実はこういうやり方してるけど、
このやり方もいいんですよって提案をしてくれると、

なるほど、
それいいねってなりやすいんですよ。

これがわかってる経験者は最強..


若い人で20代で、
外国に出てこようと思ってる人はやっぱりね。
何かもう外国行きたいけど、何していいか分かんないっていう人は、
とりあえず居酒屋でバイトでもしてください。

厨房で

サービスじゃないですよ。

厨房。

どっかのファミレスの調理場も良いですよ。
そういうところでバイトしてください。

まずそこで少し飲食やってますよっていうものがあれば、
働きやすくなりますので。

ぜひね
ドイツに行きたいと思っているあなた..
やってみてください。

ご視聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?