『アロマの科学』リラックスしないアロマもある!
今回はアロマが香ることで
科学的/生理学的にカラダに
どんなことが起きるのか
研究を元に説明します。
美容師さんのシャンプー選び
セラピストさんの精油選び
の参考に少しでもなればと
思います。
香りは自律神経に影響する
結論からお伝えすると、
香りは自律神経に影響します。
また、香りの種類によって
リラックスするだけではなく、
リフレッシュ(興奮作用)もします。
そして、
その匂いを好きであればリラックスして、
嫌いであれば興奮します。
2000年の発表では、
アロマが香ることで自律神経に影響が出る
そして、
ラベンダー = リラックス
ローズマリー = リフレッシュ
シトロネラ = 人による
という研究がありました。
また、2017年の発表では、
好きな匂い = リラックス
嫌いな匂い = 興奮
とありました。
ちなみにこの研究では
ラベンダーを使用していました。
この2つの実験から
ラベンダーが香ればリラックスするけど、
嫌いな人は興奮してしまう。
ということがわかります。
実践編
なので、
美容室のシャンプーやアロマの精油選びは、
目的が“リラックス”なら、
『相手が好きな香り』を選ぶべきです。
相手が好きな香りはわかりません。
なので、選んでもらうのが1番です。
そして、
その日によって感じ方も変わります。
なので、毎回選んでもらうのが1番
効果的だと思います。
選んでもらうことで、
選ぶ楽しさもあります。
ただし、
ビュリダンのロバも話からわかるように、
選択肢が多いと迷います。
(ビュリダンのロバは次回話します。)
実践編のまとめ
だから、
リラックスが目的なら、
科学的にリラックス効果のある
香りを3つくらい選別してから
選んでもらうのがいいと思います。
なぜなら、
どれを選んでもリラックスできるし、
その日の気分で好みを選んでもらうことで、
よりリラックスできるし、
選ぶ楽しみも増えるから。
ということです。
目的に合わせて香り選びを!
ここまで、
リラックスが目的の場合の話をしましたが、
美容師さんなら
髪質ごとのシャンプーがあったり、
セラピストなら
体質改善のために使用したり、
すると思います。
それはその都度、顧客と相談したり、
目的に合わせて選ぶべきだと思います。
今回はリラックスを目的に
研究を基にお話ししました。
これからは、
研究論文を簡単にまとめて
僕の考察を基に、現場で使えるように
ご紹介していこうと思います。
いいなと思ったらスキと
フォローをお願いします!
参考文献
香りが自律神経系に及ぼす影響 Effects of Fragrances on Autonolnic Nervous System
吉田聡子佐 伯由香 Satoko Yoshida Yuka Sacki
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/23/4/23_20000901001/_pdf/-char/ja
アロマテラピーにおける嗜好性と自律神経活動について
A Consideration on Relationship between Autonomic Nervous Activity and Individual Preferences in Aromatherapy内藤 柚菜,森 幸男
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacbfsa/30/0/30_183/_pdf/-char/ja
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?