見出し画像

【闘病生活①】~6/25→6/28~

こんにちは!TETUです!

この記事に目を通して頂いている皆さま、ありがとうございます。少しの時間だけお付き合いいただき、入院前の様子について知って貰えると嬉しいです。

この記事では『闘病生活①』についてお話したいと思っております!よろしくお願いします!!

前回の続きの記事となりますので、まだ読んでいないという方は、こちらからお願いします!!

①6月25日(金)~食べられないラーメン~

学校の業務が終了した午後5時頃。

なにか冷や汗をかく…。
気持ち悪い…なんだろう、これは。という感覚。

生徒指導が入り、退勤出来たのは20時頃。
お腹が空いたのかな?と思い、ラーメンを食べに行くが、いつも余裕で食べれていたラーメンを食べきれない。

…おかしいと思いながらも帰路へとついた。
次の日に部活の公式戦があるため、すぐに寝ることにした。

②6月26日(土)~試合→業界交流会~

今朝、少し良くなったが…今度は体が少し熱い。
しかし、行かないわけにはいかない。
自分の体に鞭を打ち、3年女子の個人戦引退試合へ…

気温は30度。椅子に座りながら最後を見届けられた。体調が悪くても来てよかった…。そう思える試合だった。

ミーティングで涙を浮かべる生徒も
みんな本当にお疲れさま。3年間よく頑張ったね。

この日はこれで終わりではなかった。
…その後、大学生の時に働いていた塾の卒業講師が集まるアルムナイ組織にて、業界交流会の発表へ。

しんどかったのでモンスターを飲んで挑む。

横浜にあるコワーキングスペースにて教員についてのロールプレイング研修を開催した。
研修は時間を押してしまったが大成功!!
時間をかけて準備して良かったなぁ…。
やりきった。本当に今日はよく頑張った。と自分を褒める!

21時には帰路に着き、体にだるさが残っていたが、熟睡することが出来た。


③6月27日(日)~新横浜のネットカフェ~

遊ぶ約束があったが、体が全然動かない。
だるさ、気持ち悪さがピークに。

その日はアウトレットの予定だったがキャンセルをし、何とか地元で集合して新横浜のネットカフェで漫画を読んでダラダラすることになった。
個室でゆったり過ごすことが出来ました!!とても快適でした!!

ご飯が食べられないので果物のゼリーやinゼリーなどで胃を誤魔化す。
ゆっくり出来たおかげで体調も回復できたように見えたが…次の日に異変が起こってしまうのだった。

④6月28日(月)~入院前最後の学校~

とうとうこの日がやってきた。
私が入院することになった日だ。

当日、昨日休んだおかげか大分体調も戻り、治ったかのように感じていた。しかし、その日は1時間目~6時間目までフルで授業が埋まっていた。地獄。体よ、もってくれ。と祈りながら学校へと登校していきました。

1~4時間目までは通常通り授業を行えた。
昼休みの時間、いつもお弁当を頼んでいるのでメニューは決められない。白米とコロッケを生徒にあげて、野菜類のみ食べることが出来た。
ちょっと体調が悪くなってきた…。

そして、5時間目で異変が起こる。
足に力が入らない、そして立っているのが苦痛で気持ち悪さに襲われた。
5時間目は幸いにも自習形式だったので助かった。
その場で休憩しながら授業を続けることが出来た。

6時間目は生徒に謝って座りながら授業を行うことに。本当にごめん。

体調が悪い私をを生徒は心配そうな顔で見つめてくれていた。普段なら授業中に関係ない話をして怒ることもあるのに、その日はみんな真剣に聞いてくれた。本当にありがとう。助かったよ。

途中から私の体に変化が起こる。
生徒から「先生黄色いよ」との声。
目の色がどんどん黄色になっていったのだ…。

授業が終わって、帰りの学活、掃除を終え、部活動はお任せして川崎にある[東部済生会病院]へ救急外来として診察に行くことになった。
そこで、肝臓の数値が異常値であると伝えられ、緊急入院をすることに…。

まさかこんなことになるなんて…。

初めての入院。心残りだったのは、明日から学校大丈夫かな?という気持ち。
…その気持ちを残してベットに横たわった。

ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。次回は、共病文庫にて『闘病生活②』についてお話していきます。

スキ!フォロー!コメント!お待ちしてます!!
今後ともよろしくお願いいたします!!

NEXT→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?