見出し画像

うんちなんて、さわれない?

121本目。最初にnoteを書いたのが、2019年10月4日らしく、つまりが2年経っているんですね~♬

最初は、月2~3本書く感じでしたが、この1年ちょっとは毎週書いてます。

すっかりルーティン(^^♪
自分の頭の整理になっています。

沢山書いているので、以前書いていたことを振り返る企画をやろうと思いました。

ってことで、まずは最初に書いたネタ、、、


うんちなんて、さわれない!



記念すべき第一本目です。コチラ

続編はコチラ


要約すると、、、

異業種(キャリアカウンセラー)から介護に転職したが、
介護が自分に向いている確信があった!
ただ、排泄介助がモーレツに心配であった、、、

という話。

この話は、初任者研修の講師のとき、ネタにしている(笑)。

「先生もバカでね~、でもそんな心配ありませんか?」
「むしろ排便があることが、嬉しくなったりもするんですよ~♬」

てな感じで話をしています。

続編を読むと、”うんちをさわる”のは看護師も同じなのに、
介護職だけ、大変で汚い仕事をしているイメージがあるのでは?

と言ってますね。

介護の専門性


このテーマは、自分の中には、2年前からあったんですね。

その後、何回か”介護の専門性”の話題はしている気がする。


ただ、この頃はまだそれが何なのか
には触れてませんね(笑)

難しいテーマですよね~。
いまだ、よくわからん。

でも、自分なりに言語化できるようになってきました(^^♪


・自然体で接する、ノーマライゼーション
・観察力、アセスメント
・想像力、イマジネーション
・傾聴力、アクティブリスニング
・信頼関係、コミュニケーション
・知識、ナレッジ
・技術、テクニック

さりげなさ、とか他にもありそうですが、

今、”介護の専門性”を、ひとことで言うとしたら、、、


考えるテキトー


117本目、2021年9月26に書いたnoteですね。コチラ


ここに至るまでに、リリムジカの萌さんのことで触れた
専門家ぶらない」という価値観なども経て、醸成されていった感じです。

・相手目線
・生活とは?を考える
・ちょうど良い、感じで関わる


今の時点では、これかな、、、と感じています。

もちろん、これが正解ではないと思いますし、
今後の経験や学びを通して、変化もしていくと思います。

そんな変化も、学びの過程なんでしょうね。

noteを振り返ると、こんな自分の価値観の変遷も知れる♬


時々、振り返る企画をやってみることにします~!


ネタ切れ、、、ではないですよ(笑)



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?