【4日目】妻が体調を崩す。

 4日目、というか昨日から妻が体調を崩し気味だった。普段から体調を崩しても熱は上がってこない妻が、微熱気味。こんな時代でもあるからと、かかりつけ医にてPCRを受けた。

 妻が病院に行っている間に、鶏肉・長ネギ・きのこを中心に煮込みうどんを作った。くたくたに煮込んだうどんが好きな妻のために、水を足し足し延々と煮込んで作ったうどん、予想以上に美味しくできてよかった。妻も喜んでいた。


 その後は、前日に買ってきた本を読み続けた。(前日のnoteには書いていなかったが、本屋に行き、3冊の本を買ったのだ。)

 本を3冊買うなんて、初めての経験だった。「やりたいことを見定めるために、好きなことの本を読みまくってやる!」そう意気込んで、【ビジネス】とか【社会保障】とか【起業】とかのコーナーをうろつき、楽しく読めそうな本を買ってきた。しめて4,500円ほど、無職には痛い出費だが、自己投資だと思い切った。

(3冊の中で一番早く読み始めた本。堅いようなタイトルだが、今一番知りたかった内容だし、創設した官僚の方の考えていることが分かり凄く面白い。)

 その他の2冊は、営業マンのトーク術の本と、起業のマインドの本、絵も多いような読みやすそうな本を買ったのだった。


 話を4日目に戻す。妻も調子が悪いし、夕方の食料の買い出し以外は家にいた。妻から指示をもらい、買い物に行き、妻が普段、如何に色々なものの値段を把握し、計算し買い物をしてくれているかを感じた。

 僕が働いている時、買い物や平日の夕食作りは妻がずっとやってくれていた。妻も働いているのに、だ。

 『次の仕事は、絶対にこれまでより早く帰れるところにしよう』と思った。

 妻と一緒に、少し早めに眠った。

最後までお読みいただきありがとうございます。また気軽にお立ち寄りください。良い1日を。