見出し画像

無職、就活、一旦立ち止まる

無職9か月目、少し就職活動に手を付けかけたけど、一旦立ち止まることにした。

転職エージェントさんにいただいた書類添削のアドバイスを見ながら、私、社労士になることに強い熱意があるわけでもないな。とふと思ってしまった。(勉強から逃げたいだけかもしれないけども)

私は大学生の時から就活が嫌いだったけど、「立派な建前の理由を作って話さないといけない」のが嫌だったと思う。今回、同じことを思った。

自分が何を望んでいるのか分からないまま、やみくもに就職しても同じことを繰り返す気がする。
心から望むことをできたらいいんだろうけど、何がしたいかわからない。

そもそも新卒就活のときに、まともな自己分析ってしたっけ?
やりたかったけど自分には無理だと諦めたことはなかったっけ?
在職中、特に何が不満だったっけ?

私は昔の出来事をどんどん忘れていく。小さい悩み・モヤモヤは寝りゃ忘れる。
前向きに考えて生きてきた方がいいと思って、昔あった嫌なことにどんどん蓋をしている気がしてきた。昔の日記とか、読み返すのが恥ずかしくて、たびたび破り捨ててきた。だから思い出せなくて困ってる。

ということで、10月はじっくり振り返り期間にします。
ちゃんと本音が話せる面接がしたいなぁ。
やりたいことなんて見つからない、やりたいことを仕事にできる人なんて一握り、などと、嘘かホントか怪しい言葉を鵜呑みにして勝手に諦めるのは、もうやめたい。


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?