見出し画像

ストーリーが分かっていても、おもしろいもの。

見るのが楽しみでしかたないドラマやアニメ、映画の、話の展開が分かってしまうと、面白くなくなってしまうのだろうか。

いわゆる「ネタバレ」と呼ばれているものである。わたし自身は、ネタバレしても、全然問題ないと思っている。

むしろ、みずから進んでネタを知りたい。ネタを知ったうえでも、十分に楽しめるとわかっているからだ。

最近見ているアニメ「からくりサーカス」と、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」については、話の展開が気になり過ぎて、ネットで調べてしまった。

からくりサーカスも、ジョジョも、わたしはマンガを未読のため、そもそものお話を知らない。もうずいぶん前に発表されているマンガだし、読んでいる人も多いだろう。それでも根強い人気があるからとして、いまになってアニメ化されたのだろう。

からくりサーカスもジョジョも、ストーリーだけ分かったとしても、アニメーションはそのストーリを超えてくる。声優さんとか、アニメの動きとか、そういったものがストーリーにプラスアルファされている、と考えている。

もっとも、このふたつのマンガ(アニメ)は、ストーリー自体がけっこう入り組んでいる。「これはどういうことなんだろう?」と一見しただけではわからない仕組みもあるし、伏線がバシバシ張り巡らされている。そのため「先が知りたい」となってしまうのだ。ストーリーを文字で読めば、一応理解はできるけれど、あとからアニメでみたときの理解度が深まる、というところだろう。

最近のドラマでは「いだてん」が気になって仕方ない。金栗四三さんは、オリンピックに出場して、その後どうなったんだろう?

もっとも、これまで放送されてきた大河ドラマのほとんどは「ネタバレ」している。関ヶ原の戦いで西軍と東軍のどちらが勝つか。西郷隆盛はどういった運命をたどるのか。織田信長は、いったいどこで最期を迎えるのか。だいたいのことは、あんまり歴史に詳しくなくても、学校でだらっと学ぶ程度でも分かりそうなものだ。もちろん、誰が寝返ったとか、そういう詳しいことは知らないから「えーそうなの?」という人もいるかもしれないけれど。

しかし、金栗四三さんに関して、わたしは「いだてん」が始まるまではまったく知らなかった。陸上競技をしている人には有名かもしれないし、歴史の一ページに残っている人物であるにもかかわらず。

金栗さんが日本人で初めてオリンピックに出場した、という文句ばかり聞いていると「レース結果は、どうだったんだろう?」という疑問が湧いてくる。

もし仮に、レース結果がよくって、金メダルでも取っている場合、おそらく「日本人で初めてオリンピックに出場し、マラソンで金メダルを獲得した」というキャッチフレーズというか宣伝文句がでてくるはずだ。(視聴者に対するネタバレ、とかはおそらくだけれど配慮されないだろう)

しかし、「いだてん」が放送される前から、ずうっと「オリンピックに初めて出場した日本人」というフレーズしか耳にしない。これは、順位はどうなったんだろう? 銅メダルとか、入賞した、とかも、一切聞かない。

3月24日(日)の放送で、金栗四三さんは、マラソン競技当日を迎えた。

放送前に、わたしはいてもたってもいられず、結果を検索してしまった。レース結果が気になったというよりも、金栗さんは無事だったのかが気になった。中村勘九郎さん演じる金栗さんのことが、気になって仕方がない。恋、というよりは親戚とか、親の気持ちかもしれない。あの子、大丈夫かなあ? ちゃんと走れてるのかなあ? と、心配しかない。スヤさんの気持ちにも近い。(これは、恋かもしれない)

ここに結果は書かない。気になる人は、ぜひとも3月30日(土)に再放送されているので、ぜひ見てみてほしい。

ここでネタバレを書くような、野暮なことはしないのだ。




この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,762件

最後まで読んでいただきまして、ありがとうござます。 スキやフォローしてくださると、とてもうれしいです。