見出し画像

目標そして俺には夢がある① ~ まだおの主張(笑)編 ~

あれもしたい!これもしたい!
俺には夢がある!両手じゃ抱えきれない!
俺には夢がある!ドキドキするような!

私の世代だと一度は聞いたことがあるフレーズだと思う、ブルーハーツの「夢」

私は「夢」を描いたら必ず「目標」を設定する。そして「計画」を立てる。
昔からこの作業が好きだ。
そして、もともとの性格は慎重派、どちらかというと心配性なので「目標」や「計画」が描けない「夢」はすぐにあきらめる。

でも、目標が設定できるととたんにポジティブマインドになる。
計画を立てて進めていると不安になることもあるけどコツコツ進めていくと次第に不安を忘れ、「今は黙々と積み上げる時」と現実に戻ることができる。

だから、「夢」と「目標」は明確に分けている。

「夢」は自分の努力だけではどうにもならないことも多く、さらに「運」や「ご縁」「タイミング」その他いろいろな要素が絡んでくるものって思っている。

「目標」は「標(しるべ)」「目印」。「夢」に向けてまずは目指すこと。しるべは「導」という字もあるので、自分で標(しるべ)を立てることもあるし、お導き(おみちびき)という形で外的要因で立てることもあるものって思っている。

画像2

私がリスペクトしているイチローさんは

夢は近づくと目標に変わる

という名言を残しているけど、近づけない夢はただの夢で終わるだけで、そこに近づくためには目標を立てられるようになることが大事だと思っている。だからイチローさんは

小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道
夢を掴むことというのは一気には出来ません。小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。

という名言も残している。

日米で輝かしい成績を残しているし、自分に向き合う姿勢と夢に向かって自分を律して行動するところは、自分の人生で大きな影響を受けた人のひとり。同い年でもあるし。

画像1

ただリスペクトして、憧れているだけではなく、同世代を生きて自分なりに行動してきたつもり。その中で志半ばで止めてしまった夢や目標は数知れない。機会があれば再チャレンジしようと思っていることもたくさんある。

だから

あれもしたい!これもしたい!

だし

あれも欲しい!これも欲しい!

そして

俺には夢がある!毎晩育てている!
俺には夢がある!時々びびっている!

でも

夢がかなうその日まで夢見心地でいるよ!
本物の夢を見るんだ!本物の夢を見るんだ!

画像3

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回はそんな私の「夢」そして「目標」を綴りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?