見出し画像

天岩戸隠れと日本国憲法公布図②

連載2回目の今回は、まずは日本国憲法公布図のお話から始めたいと思います。

日本国憲法公布図と日本の神々


日本国憲法公布図の第1ハウス…国民の状態や基本的運命・運勢を表す位置に月があるのは興味深い事です。

月といえば月読命ツクヨミノミコトですが、これは月の満ち欠け=時間を体現する神様です。月の満ち欠けはそのまま農作物の栽培や収穫、海に漁に出るタイミングに影響するので人々の生活を守る神様でもあります。

因みに月読命は新月は月読命と書いて男性神の姿で描かれ、満月は月夜見尊と書いて女性神の姿で描かれることがある様です。

月の反対側の第7ハウス…契約や裁判など法律的な動きー外国との関係も表す場所には土星と冥王星があり、月と対立しています。

月は水瓶座にあり、水瓶座は共同体を表しています。また民主主義を象徴する星座とも言われます。

ここから先は

3,448字 / 2画像
この記事のみ ¥ 240
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?