見出し画像

2人暮らしの家計管理①

⚪︎20代
⚪︎総合職
⚪︎1LDKで同棲中

そんな私の家計管理の話をしたいと思います。

項目

まず、彼とは生活費を一部折半しています。
折半項目はこちら↓
・家賃
・光熱費
・食費
・日用品費
・生活雑貨費
・デート費
・特別費

基本的に2人で使う/食べるものは折半しており、個人で使ったお金(服、美容、医療、交通費、交際費など)は各自で支払っています。

精算スタイル

2人での家計の管理方法は大きく分けて6つあると思います。
①項目別に支払いを分担する
②どちらかの収入を生活費にあて、もう1人の分を貯金する
③どちらかが全て管理して、1人のみおこづかい制にする
④2人のお金を全て1つにまとめ、2人ともおこづかい制にする
⑤お互いに毎月定額を共同口座に入れて管理する
⑥各自支払い、月の最後にまとめて精算する

結論から言うと、私たちは⑥のまとめて精算スタイルです。
理由としては、私たちの収入は同じくらいで、結婚を見据えているとはいえまだ同棲中なので、2人の支出は同じくらいにして共同貯金はしないでおきたいと思ったからです。
なぜ⑤ではなく⑥にしたかと言うと、支払い方法の関係です。
私はクレジットカードよりデビットカードを好んで使用しており、そうすると1口座につき1枚しか作れないのです(楽天の場合)。
また、現金で払ったらお金を移動させる必要があったり、管理がややこしくなる気がしたので楽な方にしました。

前までは各自スマホにメモしていたのですが、項目ごとの支出が曖昧になったり、月の途中であとどれくらい使えるのか把握できなかったりして家計管理がしにくかったので、現在ではアプリを使っています。
それがこちら!↓
オシドリというアプリなのですが、次の記事で詳しく紹介したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?