見出し画像

睡眠時無呼吸症候群|耳鼻科へ行く

こんにちは。
睡眠時無呼吸症候群もちのmacoです。

前回の記事はこちら
https://note.com/maco_sleep/n/n54bf96474917


彼に寝てるときに息止まってると言われてから考えた病院受診。
その当時は時間もあったため、あまり悩まずすぐ病院へかかることにしました。
家から車で10分もかからない場所にある耳鼻科へ受診。

…めっちゃ待ちました。そりゃ、初診で予約もしなかったんですけど
平日の午前中ってこんなに混むの?ってくらい混んでました。

そして診察してもらい(お口の中?喉?を診るくらい)
「気になるなら機器を貸し出すから、これで検査出来ますよ」と先生。
「あ、じゃあせっかくなので…」と私。


その検査機器は寝る前に自分で付けてスイッチを入れて、寝てる間の呼吸と酸素飽和度を測るもの。って説明を聞いたような。(鼻にチューブとSpO2測るために指に機器を付けた気がする)
その日の夜はお酒も飲めず、検査機器を付けて就寝。
寝づらいかも?と思ったけどわりとすぐ寝ました。さすが、、

翌日機器を耳鼻科へ返却し、2週間後くらいに再度結果を聞きに受診。


「中程度の睡眠時無呼吸症候群ですね!!!」


わ〜私ってやっぱり睡眠時無呼吸症候群なんだと実感した瞬間でした。
そこで大きな病院で精密検査をするか、歯科で睡眠時用のマウスピースを作成するか問われました。
今がしっかり検査してもらうタイミングだ!と思ったので
迷わず精密検査を選択。
紹介状を書いてもらい、呼吸器科のある大きな病院へとかかることになるのでした…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?