見出し画像

コーヒー時間はのんびりタイム

朝食はいつもパン食だけど、飲み物は紅茶。でも、その後で、コーヒーを飲む。
仕事の時は昼食の後もコーヒー。お休みの日も、お昼の後か3時のおやつの時間にコーヒー。
家でのコーヒーは、1杯分ずつ袋に入ったデカフェのドリップコーヒーバッグが多いけど、豆から挽くこともある。

仕事の日の朝は、さあ、仕事、という感じで、あまりのんびりはしないけど、一杯飲まないと落ち着かない。そして、昼食の後は、食後にのんびり一杯。おやつ時も、家でのんびり一杯。

家で淹れる時は、口の細いコーヒーポットを使っている。
ドリップコーヒーバッグの時は、一度上限ぎりぎりまで入れ、少し減ったらまたぎりぎりまで足して、これを2,3回繰り返す。なるべく、高い位置で抽出するため。

豆を挽く時は、臼式の電動コーヒーミルを使っている。臼式の方が、豆に負担がかからなさそうだったから。
淹れる時は、手軽なのでペーパーフィルターを使う。
いつも淹れるのは2人分だけど、4人用のフィルターに、下から70~80%位の高さまで湯を回し入れ、少し減ったら同じくらいの高さまで湯を入れる。これを2,3回繰り返す。

お湯を注いだ時に、ふわーっと盛り上がってくるアクの様な細かい泡をみると、なんだか嬉しくなってくる。
新しく封を開けた豆は綺麗に入るけど、封を切ってから少したった豆はイマイチだな、と思いながら、でも全然気にせず飲んでいる。

やっぱり、コーヒーは淹れる時も楽しい。本やインターネットを見れば、淹れ方は書いてあるのかも知れないけど、自分で工夫してみるのも楽しい。

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,019件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?