ファスティング〜回復食期間〜

無事に3日間のファスティング期間を終えたわけですが、次の日から普通の食生活に戻るのではなく空っぽの胃腸を徐々に慣らしていく回復食期間へ。

回復食の日数は基本的にファスティングを行った日数と同じ期間を行うとのこと。
残り3日分の食事を載せていきたいと思います。

【回復食1日目】
10/18 8:21
朝食

お粥(味付けなし)

10/18 12:00
昼食

酵素ドリンク

10/18 18:44
夕食

さつまいものお粥(塩)

【回復食2日目】
10/19 8:51
朝食

さつまいものお粥(味噌)、大根の煮物

10/19 12:25
昼食

酵素ドリンク

10/19 17:40
夕食

卵雑炊、湯豆腐


【回復食3日目】
10/20 7:49
朝食

ごはん、ちりめんじゃこ、にんじんのぬか漬け、納豆(塩、オリーブオイル)、みそ汁(わかめ、ネギ)

10/20 13:00
昼食

10割そば、ワカメ、ネギ

10/20 18:28
夕食

ごはん、ほっけ開き、きんぴらごぼう、大根菜炒め、みそ汁(大根、にんじん、ごぼう、玉ねぎ、油あげ)

3日間のファスティング後に食べた回復食はこのような感じです。

本来なら3日目も、2日目と同じような感じでもう少し抑えれば良かったのかも。
けど特にファスティング期間も苦痛に感じたわけでもないので3日目の夜には普通のごはんに戻してしまいました。

3日間のファスティングがとても辛くてやっと食事にありつけたと感じたなら初日のお粥も感動したかもしれませんが、私自身は酵素ドリンクでの生活が大丈夫だったこともあり2日目の味噌で味付けしたさつまいものお粥が1番美味しく感じました。
もともと味噌が好きなのも関係あると思います。

回復食を3日間終えた次の日(10/21)の体重は54.1㎏と言う事で、ファスティング開始当日(10/15)の56.2㎏との差は2.1㎏でした。

ファスティングに挑戦してみた個人的な感想は普段の食事もあまり食べすぎずゆっくり噛んで食べるのが大事だと改めて思いました。
そうは言っても忙しい中で食事にゆっくり時間を取れない方も多いと思います。
私も乗務員という職業柄、食事に使える時間も休憩時間も毎日バラバラで勤務によっては1日4食以上だったりと生活リズムとしてはよくありません。
その中で少しだけでもよく噛む事を意識し、たまには胃腸を休める為にも食事を控えたりとしていけたらと思います。

コロナ対策で色々と気をつけなければいけないことも沢山ありますが、免疫力の低下は色んな病気等に繋がりますので、暴飲暴食を控える事。
それに加えて休める時はしっかり睡眠や休息をとりつつ益々寒くなる冬に備えていこうと思いました。

せっかくの長期休暇だったので仕事柄伸ばせない髭を伸ばしてみました。
顔がスッキリしたようにも感じます。

長々と文章力が乏しい中頑張って書きましたが読みづらい点も沢山あっと思います。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?