見出し画像

正解のない新天地(進級、進学、就職、転職、移動)を迎えるミレニアルーZ世代のなかまへ

桜が満開の中、4月1日となりましたね。
皆さん、「どんな気持ち」で桜を見ましたか?

<同じ4/1でも様々な気持ちがあるかと思います>
新年度明確な人、新しい環境、思わぬ変化があって見通しが立ってない人
既存の事を続けながら、挑戦したいことにそそいでいきたい人
白紙の状態からありたい理想を描き、1から取り組んでいく人

生きていく環境、人付き合い、取り組むこと等が変化していく中、
共通するのは、以下の様な感覚ではないでしょうか?

画像2

正解のない日々を過ごす、ミレニアル~Z世代のなかまに、伝えたいこと

変化や動きが多い環境や正解のない日々、、
「しんどい、苦しいのはあなただけじゃない。」

正解のない問を抱えるあなたの今日が豊かになるために
始めにおススメしたいのは、一人で頭を抱えるのではなく、
「ただただ、話を聴いてもらうつながりを作ること」

画像3

簡潔な自己紹介

・1992年生まれ、静岡出身のゆとり世代です
・進学、就職、起業、結婚、2児の子育てを経験しています
・1500時間以上のやりたい事探しの旅に伴走をしたコーチです
・本日、電子版で「一人じゃないやりたい事探しの始め方」という本出版!

画像5

人間関係(つながり)は、質という観点で見ると、大きく分けて2種類あります。

画像5


1つ目は、できた事や、やった事等のDoを評価する普段の人間関係です。仕事の成果や学校/部活の成績など、私たちはいつも評価の目にさらされて生きています。もしかしたら家庭や交友関係の中でも、「~すべき」といった他人のモノサシに合わせているかもしれません。

私が提案したいのは、普段とは異なるもう1つの関係です。
Beのつながりにおいて、注目するのは、あなたの行動や成果、話している内容といったDoではなく、あなたの心や身体が感じていることといった存在感や雰囲気(Be)です。

ここで、伝えたい事は
・一人で抱え込まなくていいということ。
・あなたが感じている事を聴いてもらえるつながりの存在の大切さ

画像4


でも、気持ちの話や、モヤモヤしている事を、
いきなり他人や家族、職場の人に話すのはハードルが高いかもしれません。

どうやって、他人とBeの関係になることができるのでしょうか?

電子書籍としては面白い仕立てになっている

Beのつながりの作り方は簡単3ステップです。(最短30分)
具体的には本の中で、図解で分かりやすく記載してありますが、
ご自身でBeの繋がりを体感頂くのが一番です。

そのため、この電子書籍は、
購入すると、Beのつながりを体感できるイベント参加券がついてきます。

また、私も入っているLineオープンチャットへの招待リンクもあります。
(そこでは、読書の感想や相談、イベント情報などのやり取りができます)

Beのつながりの輪を広げたい

新しい環境を迎えるミレニアル世代、進級、進学、新社会人のZ世代の方へ
お祝いの気持ちを込めて言葉と体験をプレゼントします。

<プレゼントの内容>
‐電子書籍が4/1-31まで600円(50%以上off!)通常価格は1,250円
‐電子書籍内にLINEのオープンチャット招待とイベント参加券がついてます

背景にあるのは、
これまで自分が受け取ってきたことの分かち合いたいという想いです。

この3-4年で、
コーチングやファシリテーションは若い世代へも広がってきています。

しかし、価格面など、参加の障壁が高いのが実情です。

プロのコーチングとまではいかなくても、その入門かつ最重要である
「聴いてもらえる」体験は、臨めば、若い人は誰でも受けられる世界を実現したいと思っています。

コーチングって何?という方や
知ってはいるけど、ハードルが高い、、
という方にこそ是非手に取ってみて頂きたいです。

最後に

桜というと、一斉にさくソメイヨシノを思い出すかもしれません。

ソメイヨシノは、同じ地域の花が、ほぼ同時に咲いて、
その後に葉が混ざっていきます。

一方で、野山や里山に行くと、それぞれバラバラのタイミングで咲き、
葉っぱと花が共にひらく、山桜と会う事ができます。

この違いが生まれたのは、受粉と種が落ち、自然に増え、木と成ったのか、
接ぎ木接ぎ木といった、人工的な広がりなのか
広がり方の違いだそうです。

つまり、
野生の山桜=個性化していくダイバーシティ
人工のソメイヨシノ=全体で1つのワンネス
とも言えるかもしれません。

私はバラバラに咲いて長く楽しめる山桜も、
一斉に咲き誇る華々しいソメイヨシノのどちらも風流だなぁと思いますが、
あなたはどちらが好きですか?

あなたにしかない個性も、あなたと誰かのつながりも、
すくすくと育ち、花見をするようにその美を分かち合えることを願って。

画像6







この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?