見出し画像

社会保障のお金を図解してみました!

急速な少子高齢化によって、社会保障にかかるお金もどんどん増えてしまっています。自分でも勉強しておこうと思い、この問題を紹介する記事を書くことにしたのですが。。文章だけで説明しようと思うと、どうしても長くなってしまいます。

よしっ、ここは図解でしょ
前職ではwordでプレゼン資料なども作っていたのですが、図表ならPowerPointだろうな。。
まぁ、この機会に使い方も習得しておくか(前向き思考で行きましょう!)。ということで、不慣れなPowerPoint作業に挑むことに。

説明しようと思っていた内容を図表にしてみると、「こんなにわかりやすくなるんだ~」と自分でも驚きました。(←文章作りに苦労したので、なおさらかも⁉)
文章だとあんなに長くなってしまった内容が、タイトル画像1枚に収まる大きさで表現できてしまう。
やっぱり視覚的に整理された情報の実力に改めて気付かされます。

社会保障給付費の内訳(タイトル画像と同じものです)

私にとって、この図表作りはとても楽しい作業でした。
プレゼン資料作りで培ってきた前職のノウハウも活かせそうです。
いろいろ調べた情報を、直感的にわかりやすく見せる工夫を考えながら、自分なりに伝えたい形に表現していく。
noteのクリエイターという呼び方に、少し気恥ずかしさを感じていましたが、こんな感じでいいのかも知れませんね。

さて、社会保障にかかるお金について、説明する文章を何も書いていませんね。。でも、お伝えしたかった内容の8割以上はこの図表が伝えてくれていると思います。

少し話が逸れますが、
私は、気軽なお手伝いを広めていくことが、これからの少子高齢化社会に求められる生活支援になるだろうと考えて、家事と介護のお手伝いサービス『まちともLife』を起業しました。

そして、『知って備える少子高齢化社会 ~私たちにできること』という連載も始めることに。
私たちが直面している少子高齢化に関する知識を身に付けながら、お手伝いが秘めている力も知っていただけるのではないか、なんてことを期待しています。
連載はまだプロローグを公開したばかりですが、よかったらご覧ください!

実は、今回の社会保障費に関する図表も、この連載のコンテンツvol.1として試作したものです。
vol.2以降も、直感的にわかりやすい図表をメインに、平易な文章を添える形で作成しようと思います。
と言いつつ、まだvol.1も完成させていないのですが。。

えっ⁉ だったらこんな記事を書いてないで、早くvol.1を書きなさいって⁉
まぁいいじゃないですか、寄り道もまた良き哉ですよ~

戯れ言を含め、
ご清聴ありがとうございました<(_ _)>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?