マガジンのカバー画像

障害年金まとめ

117
障害年金の記事をまとめました!気ままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

国民年金保険料 学生納付特例制度

4月の新年度を迎え、新しい出会いに期待と緊張されている学生さんも多いと思います。 ところ…

20歳からの国民年金保険料納付と障害年金請求の関係

20歳に到達する月分から国民年金保険料の納付義務が発生します。令和5年度は月々16,520円で…

年金、請求漏れはない?

前回も同じようなテーマで投稿していますが、まず、「年金のもらい忘れなんてあるの?」という…

障害年金は終身もらえる?

障害年金が認定されると年金の支給が開始されます。 一度認定されると終身受取ることができるのでしょうか? 国年法36条2項において、「障害基礎年金は、受給権者が障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなつたときは、その障害の状態に該当しない間、その支給を停止する。」とされています。(厚年法54条2項も同様) つまり、その症状が軽快した場合は停止される可能性があるという事です。 そこで症状を確認する機会が必要となります。 年金証書の右下あたりに、次回診断書提出年月が記

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

交通事故や事件等で相手方がある場合、それが原因で障害年金や遺族年金を受けられるようになる…

公的年金制度の説明(厚労省・年金機構)

第2次岸田内閣が発足して加藤厚生労働大臣が再任されましたね。 安心・安全な年金制度改革を…

公的年金 図にして説明してみた

最近若い方と公的年金の話をする機会がありました。国民年金に加入中、厚生年金に加入中であれ…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給でき…

障害年金 認定日遡及請求は本当にお得?

障害年金は原則、初診日から1年6ヶ月を経過した日(障害認定日)以降であれば請求可能です。 …

障害年金 初診日がまず一番大切

初診日を証明する「受診状況等証明書」は、病院に保管されているカルテに基づいて医師に記載い…

障害年金 日常生活・仕事の制限とは?

障害年金を請求する際は病歴・就労状況等申立書を作成する必要があります。(以下、日本年金機構該当HP)、(以前のブログ) 障害年金は傷病名をもとに、日常生活の制限がどのくらいあるか、仕事の制限がどのくらいあるか、について審査が行われることになります。 病歴・就労等等申立書において、それぞれの制限について客観的にわかりやすく記載していく必要があります。 では具体的に”制限”とはどのようなことを指すのでしょうか? 日常生活の制限の例・・・ ・一人では階段の昇降が不自由にな