スクリーンショット_2019-11-11_10

まちのコインはこんなところでつかえる! 「まちの社員食堂」 編

11/21から12/18まで4週間に亘り行なわれる、まちのコインの実証実験。さまざまな企画(もとい実験...)盛りだくさんにてお送りする予定です。そのためにスタッフは日々東奔西走しているのですが、まちのコインは果たしてどのようなところで、どのようにつかえるのでしょうか?

「まちの社員食堂」でまちのコインをつかおう!

まず最初のお知らせですが、実証実験中「まちの社員食堂」でまちのコインをつかうことができます!「まちの社員食堂」は、鎌倉に拠点を持つ企業・団体28社(2019年11月11日現在)が手を取り合ってつくった、鎌倉で働く人限定の社員食堂です。カヤックが運営していて、地元ならではのメニューを週替わりで楽しむことができます。

現在どのようなことにまちのコインをつかえるかを企画中なのですが、こんなアイデアで盛り上がっています!

朝活の場所として提供

鎌倉で働く人たちが交流できる朝活の場所として、開店前のお店を提供します。英会話や、ヨガなどをまちのコインをつかって学べる楽しい企画を検討しています。

夜はまちのコインでドリンクが飲める!

夜になんとまちのコインでドリンクが飲めます!うーん、朝活に参加したあと、夜にもついつい足をはこんでしまいそうですね!

まちの社員食堂」のお手伝い

もちろんコインを使うばかりでなく、例えば朝活の企画をしてくれたり、ちょっとしたお店のお手伝いをしてくれた方には、まちのコインをお渡しします。

11/23に、「まちの社員食堂」でイベントを開催!

実証実験中はいくつかイベントを開催しようと思っているのですが、その第一弾として、11/23の夜、「まちの社員食堂」でこんなイベントを開催します!

画像1

まちのコイン共催!「タイムカード」にコミュニティナースが1日店長として登場

おっと、短い文章のなかで聞き慣れないキーワードが多すぎですよね...。

まず「タイムカード」からご説明すると、「まちの社員食堂」は、毎週土曜日の夜だけ、誰でも立ち寄れるハイボールバー「タイムカード」になるのです。週替わりで店長も変わり、店長のオリジナリティあふれるさまざまな企画を楽んだり、参加者同士で交流を深めることができる、1時間1000円で飲み放題の立ち飲みバーです。もちろんどなたも大歓迎、入退場自由なので、一人でもふらっと訪れることができます(飲み放題の時間を記録するためにタイムカードを押してもらうのでした)。

そんな「タイムカード」に、11/23、コミュニティナース菊地結実子さんと森本健太さんが一日店長として登場します!

そのコミュニティナースというのは、どういうお仕事なのでしょう。

病院や介護施設ではなく、普段から暮らしの身近な場所にいて、地域の人と関係性を築き、健康上の“おせっかい”を焼く人

とのことなのですが、具体的には...

人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。

画像2

例えば、ガソリンスタンドのお姉さんやコワーキングスペースの受付の人、八百屋や鮮魚店の軒先で、ちょっとしたおせっかいから地域の人の悩みや困りごとをコミュニケーションの中から元気にしていく「コミュニティナーシング」を実践しています

地域の人の暮らしの身近な場所で『毎日の嬉しいや楽しい』を一緒につくり、『心と身体の健康と安心』を実現する存在です。その人ならではの専門性を活かしながら、地域の人や異なる専門性を持った人とともに中長期な視点で自由で多様なケアを実践します。

実践の中身や方法は、それぞれの形があり、100人100通りの多様な形で社会にひろがり始めています。
Community Nurse Companyサイトより引用させていただきました)

こちらの記事も参考になりますね!

お節介が日本を元気にする。コミュニティナースという生き方。
医療現場の“思い込み”に「嘘つけ!」と叫びたい

つながり、人、まち」といったキーワードから、まちのコインコミュニティーナースは相性がとても良い予感がしています。働く人の健康相談とか、何か面白い切り口をみつけられそうですね。

さて、このイベントでまちのコインはどのように使われるかというと、コミュ二ティナースに健康の相談をしたり、逆にコミュニティナースのお手伝いをしたり、はたまた、来た人同士で健康的なまちづくりについて考えてみるなど、ただ今鋭意計画中です。

イベントの内容は当日に向けて、こちらのFBグループでも色々とお知らせしていきますのでどうぞお楽しみに!

最後に

どうでしょうか?まちのコインでどんなことができそうか、少しイメージが伝わったでしょうか。どのように使われると面白いかは、私たちも模索中なのですが、ひとつ確実に言えるのは、参加いただくみなさんのアイデア次第で、どんどん可能性が広がるということです。

まちの社員食堂」以外の参加店やプロジェクトも、来週にはご紹介できる予定です。面白いアイデアを思いついたら、ぜひお知らせください!

Webサイトも開設していますのでご覧ください!

https://coin.machino.co/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?