マガジンのカバー画像

植物ほぼ一日一題

15
植物のことを色々。
運営しているクリエイター

#ほうれん草

サラダほうれん草

サラダほうれん草

実験の片手間に、お試しでサラダほうれん草を育てています。

普通のほうれん草との違い(主観)
・葉柄が赤い
・葉がすべすべ
・葉がやわらかい
・葉の緑色が薄め

赤色がとても鮮やかです。
サラダにしたらさぞ彩り豊かになるんだろうなあ。

ところで、ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれています。
シュウ酸といえば結石。
結石といえば地獄の苦しみという噂……!
というわけで、ほうれん草は茹でてシュウ酸を

もっとみる
冬とホウレンソウ

冬とホウレンソウ

ホウレンソウが高くなるとニュースで言っていた。
1月の寒さのせいで育ちが悪いらしい。雪まで降ったもんなあ。

ホウレンソウを育ててみると、温度によって育ちぶりがまるで違うことに気付く。
春~夏の暖かい時期はどんどん伸びて、2ヶ月育てれば十分スーパーに並べるサイズになる。
寒くなれば途端に成長を遅め、のろのろ伸びる。
暖かいときの1.5~2倍くらい時間がかかる。

ただ、霜が降りようと雪が積もろうと

もっとみる