見出し画像

大阪梅田の婦人科で行う「ヨガセラピー」について


毎週火曜日は、
大阪梅田の婦人科様
W Femina Clinic様で
ヨガセラピーをしております。




大阪駅からすぐ、ヒルトンホテル横の
とっても通いやすいクリニックです。




婦人科のお悩みは、信頼できるDr.に
診察・検査してもらうことが一番です。


こちらの婦人科様では
医療では直接の解決ができないケースも
ホリスティックな観点からセラピーをすすめます。



とっても綺麗で優しい婦人科Dr.の綾子先生と
連携してセラピーをすすめています。




婦人科でのヨガセラピーでどんなことを行なっているのかは
こちらの動画をご覧くださいね。

総院長の真由美先生に
ヨガセラピーのモニターをしていただきました。







ヨガセラピーとは
ヨガをツールに、マンツーマンで症状別アプローチを提供するもの。

グループヨガレッスンにある
一連のシークエンスは持ちません。



クライアントの体質診断を元に
深くカウンセリングを行い、

その時、その状況、その反応に応じた
必要な動きを、ヨガをツールに提供します。




体質改善から体や心、
思考状態を見直すことができて、
奥底から、その人に合った健康を導きます。




私はヨガの会社を経営しながらも
『ヨガをすることがだけが大切なことではない』
とよく言っていますが

ヨガはツールだと思うのです。




クライアントの初めの訴えは
腰痛だったりする。


でもよくよく聴いていくと
日常うまくいっていないことが原因だったりする。
人間関係とか、環境のこととか。


もっと深く掘り下げていくと
トラウマだったり、自己承認の問題だったり

ずっと蓋をして見て見ぬふりをしていたことだったりする。



表面的に現れる体の症状に対して、
『ヨガ』はとてもよいツールで、
そこから深いところを掘り下げていくことができるのです。



”体と心はつながっている”から。





女性器は
あなたを守るように
心のストレスを受け止めてくれます。

婦人科だからこそ
体と心をつなぐセラピーが大切なのです。



大阪梅田の婦人科
Femina Clinic様では、毎週火曜日にヨガセラピーをさせて頂いております。




私のヨガセラピーのご案内はこちらです。




自分の体質ってなんだろう?
自分の健康をもっと知りたい方は
きっと何かのお手伝いができると思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?