見出し画像

嫌いな人と、どうお付き合いしていきましょう。あなたにとって、成長のきっかけになる人。

今日のテーマは
「嫌いな人とどうお付き合いしていくと良いか」です。



ここも
ヨガ哲学のお話と
とってもリンクするところなのですが。



私たちの魂は
私たちの肉体を借りて
この現実社会で生きています。

全ては
魂が何かの成長をしたくて
今の私の肉体を選んでやってきた。


そして今、

2022年
まだまだコロナと共生するこの時間
日本で
大切な家族と友達と
職場の人たちと

関係を築いて
私は生きている。


全ては
魂が求めて引き寄せたもの。


前の輪廻で昇華できなかったことを
今の私に求めているもの。





だからこそ
私の魂は何を求めて
私はこの現実社会で何を学びにきたかに
気付いていく必要があるのです。


(気付けず昇華できなければ
また違う肉体を借りて
同じことを繰り返すことになるから。)



同じような出来事が立て続けに起こったり
同じような人が立て続きに現れたりしませんか?


どんなにキライな人であっても
受け入れられなくても

理由があって
そこに存在してくれているのです。





「なぜこの人が、今私の前に現れたのか?」


恨みや憎しみ、負の感情かもしれない。
破壊的なことが起こったかもしれない。


「それも何かのメッセージかもしれない!」





そんな視点で見ていくと
ふと気づくものがあったりします。




「そのために
この人はわざわざ回り道までして
私のところに現れてくれたんだ!」





起こった出来事は
よくないことかもしれなかったけど
「気付かせてくれてありがとう。」



大きな破壊的出来事になったかもしれないけど
「私の人生を変えてくれてありがとう。」



感謝さえ感じることも出てきます。


ターニングポイントとなるものは
破壊から始まったりすることも多いのです。



陰と陽のエネルギーがあるように
破壊と再生はセットだから。







人間関係を振り返って
今感じる私自身の変化。


「自分の時間を大事にして生きること」
「どんな(ダメな)自分でも受け入れられたこと」
「他者承認を求めなくなったこと」
「結果への執着を手放したこと」
「テリトリーと距離感を考えたこと」
「他者の課題に手を出さなくなったこと」
「自分のテリトリーに入られても気にならなくなったこと」


尖りまくっていた過去と比べて
ちょっと魂が成長できたところかなと思います。

私もまだまだ、まだまだ、
成長中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?