見出し画像

今の私が考える新卒1年目にしておきたかった家計管理【全年齢対応版】

結論

銀行口座2つ+α
・貯蓄用  :あおぞら銀行BANK支店 or auじぶん銀行
・それ以外用:給与受取でATMや振込手数料が安くなる銀行
 α給与振込先が指定されているならそれも。
携帯電話
・DSDV端末
・楽天モバイルSIM(通話用)
・格安SIM(データ通信用)
クレジットカード2枚+α
・携帯会社に合わせた還元率1%以上のVISAカード
・交通系ICチャージ用のカード
 α生活するのに必要なカード
家計管理アプリ
・マネーフォワードME
財布
・SECRID
電気ガス
・安いところ
貯蓄
・毎月定額入金
・つみたてNISA

あいさつ

どうもりょうくんです。
早いもので5月になっております。
さて、一部の会社では4月の給与が5月に支給されるのではないでしょうか。
初任給おめでとうございますのやつですね。

私は初任給で何をしたかはもう忘れました。
今度実家に帰ったときに聞いてみます。
でもまあ、なにかしてあげるといいと思います。
いつも親から言われることがあります。
「あなただけの思い出じゃなく親の思い出でもある」
とね。

というわけで(?)
会社員として働き、夫婦の家計管理をしている私が、
「新卒の時からしておけばよかったな~」
と思った現在していることを紹介します。
長文なので必要なところだけ目次から読んでください。
ほぼ、過去の私に向けてになってしまいましたが…
では れっちゃごー

解説

早速ですが、上の結論だけでは理由が明確ではなく
納得感がないと思うので、順を追って解説します。
長文になると読みにくいと思いますので、
端的に表現していきます。

※やるやらないは自由なので
 そんな小さいお金なんて…
 と思う方はブラウザバックお願いします。
※もっと良い方法があるよ!
 って方は他の方々のためにも
 ぜひコメントくださいませ!
 記事内にも引用いたします。

銀行口座

まず銀行口座ですが、絶対に2つ必要です。
1つで済ませる方法もありますが、
金利を考えると2つ必要です。
私も一時は貯蓄用口座を持っていませんでしたが、
貯まっていく終着点を作ることで、
ある程度使わない心持ちになるのではないかなぁ
と思い、今では私も分けております。

貯蓄用:あおぞら銀行BANK支店

金利:0.2%(メガバンクの200倍)
圧倒的すぎますね。
もう説明不要です。
現金貯蓄用として、毎月入金しましょう。
※auじぶん銀行でもいいですが、
 こちらは利用していかないと金利が低いです。
 貯蓄のために作ったのに出ていくんじゃ
 ちょっと違いますよね。

それ以外用:詳細は下記

給与受取、クレジットカード利用分引落し
などで振込手数料やATM手数料が無料
になるところを探してください。
現在のおすすめは
auじぶん銀行、楽天銀行、
東京スター銀行…かなぁ?
私は今月にはauじぶん銀行を作ります。
理由としては、つみたてNISA口座をauカブコム証券へ
移管するためです。
※今は楽天銀行を使っています。

こういうところを見て自分に合うものを選んでください。

※給与受取口座を指定されている場合は下記記事を参考にしてください。


携帯電話

9割の人において、格安SIMの方が安くなります。
ちなみに格安SIMと格安スマホは別物です。
最新iPhoneでも使いながら格安SIMの運用をしてください。
詳細は別記事に書いてますので御覧ください。(ダイマックス)

楽天モバイル 通話用

通話が0円です。※一部例外あり
絶対契約しましょう。

データ通信用

上の記事を読んでもよくわからない人は
ahamoかLINEMOを選べば間違いないです。
どちらも20GBのデータ通信、超過しても1mbpsの通信が行えます。
気になる人はコメントでもください。
分かる範囲でお答えします。

クレジットカード

今回の肝。
ここでどれだけお得にできるかが重要です。
選ぶ基準は通常還元率が1%を超えているか、です。
また、VISAかMastercardを選んでください。

色々言いたいことがある方もいると思いますが、
あくまで基本なので、わかってる人は上手にやってください。
貯まったポイントはなるべく集約したいので、
よく使うものに合わせて選んでください。
では、以下おすすめのカードたちです。

楽天カード 還元率1%

まあ安定ですね。
しかし公共料金の支払いで還元率0.2%になったことなど
改悪が進んでいるため、現在はあまりおすすめできません。
近くで楽天ポイント、楽天Payが使えるところが多いなら
出口戦略含めて良いんじゃないかなと思います。
楽天市場でマラソンとかするのもありですね。
楽天市場で2万円以上利用した月は、
還元率が2%になるのは正直でかいです
が、それ以上に使ってるんですよねぇ…。

auPayカード 還元率1%

auじぶん銀行を使う場合には選びたいです。
それ以外でもそこまで悪くないため…ありです。
こちらもauPayマーケットでマラソンできます。
でもあんまり…?楽天ほどは強くないですかね。(個人の見解)

dカード 還元率1%

docomo、ahamoなら選んでもいいかも?
あんまり使い所なさそう。

PayPayカード 還元率1%

PayPay使うならいいと思います。
Ymobileとか使ってる人なら
ヤフーショッピングでお得な買い物ができます。
それ以外ではあんまりかも?
※最近ソフトバンクでデータ専用3GB990円
っていうプランが出たらしいのですが
まとめて支払いできるようにするなら
チャンスかもしれないですね。詳細は後日出します。

リクルートカード 還元率1.2%

もう圧倒的ですね。
貯まったリクルートポイントは
dポイントやpontaポイントに変換できます。
とはいえ、それしか取り柄がないので
私は持ってないです。

エポスカード(ちいかわ) 還元率0.5%

私のSECRIDから出てきたちいかわ

バナーを見てください。かわいいから作ってください。
還元率が悪いですが、一旦このカードに集約してから
ゴールドカードへのインビテーションをもらったらゴール。
選んだショップで還元率1.5%を得られるようになるので、
初期投資だけ耐えたらあとは祭りです。
これについては後日、詳細の記事出します。(自分との約束)

交通系IC用カード

オートチャージ設定ができるものが多いので、
定期券も残額支払いも1枚で完結できるものだと強いですね。
その地域でカードが異なりますので関東で使えるものを
紹介しておわりにします。

ビックカメラSuicaカード 還元率1.5%

Viewカードは年会費がかかる物が多いですが、
こちらは年1回利用すれば無料です。
定期券を一緒にはできませんが、
モバイルSuicaへのオートチャージができ、
定期券もスマホで集約できます。
スマホだけで定期券含め完結するのは強いですね。
また、通常の支払いもSuicaに集約すると
デメリット無しで1.5%を享受できます。

家計管理アプリ

なんでもいいですが、マネーフォワードが便利です。
完全無料で使えますし、1年間の支出を確認できます。
まあ、なんでもいいと思います。

財布

現金は本当に持たないに越したことはありません。
身軽に生きたい皆様のためにこちら紹介します。

SECRID

ちいかわエポスでも写ってますが、
カードが飛び出してきます。
また、持ちたい人はお札も収納できるスペースがあります。
超便利で他の人と一線を画したいあなたなら持っていて損はないはずです。

電気ガス代

今は自由化されているので
こちらを見て自分にあったところで契約してみましょう。

貯蓄について

毎月定額入金

貯蓄用口座に毎月一定額を入金します。
「今月は少ないからなぁ」
とか言わずに決めた金額を入金です。
ボーナスがあるならそれも入金です。

つみたてNISA

余裕があるならつみたてNISAをしましょう。
クレジットカードで積立できる証券会社を選びたいです。
auカブコム証券、マネックス証券が1%以上で還元されます。
これはちゃんと自分で調べて、自己責任で行いましょう。


あくまで来年からの私の場合ですが、
auカブコム証券へauPayカードで積立します。
また、投資先は
・米国S&P500
・全世界株(日本除く)
に半分半分でやってます。
※現在は楽天証券で似たようなことしてます。

全体を通しての心構え

まずクレジットカードの支払いでは

絶対に一括払いをしましょう。
できないなら身の丈に合ってないです。
ボーナス払いもなしです。
ボーナスを期待した支払いは生活レベルが上がり、
日常生活が逼迫(ヒッパク)します。
リボ払いは以ての外です。
絶対にやめましょう。
いましてるなら親に頭下げて全額返済してもらってください。

貯蓄についてですが

ないものとして生活しましょう。
「足りなくなっても引き出せばいい」
とは絶対に考えないように足りるように
生活レベルを下げていきましょう。
どうしても足りないなら貯蓄額を減らすなりして
貯蓄用口座には手を付けないことをおすすめします。

最後に

本当に私自身の失敗がこの中に詰め込まれています。
ですが、小さいことでもちょっとずつ
ちょっとずつこなしていけば、
苦じゃなくなる時が来ます。
そうして貯めたお金で旅行に行く…。
など未来を見ながら日々の節約に勤しみましょう。

※あくまで私の考えなので
 貯蓄は絶対ではないです。
※宵越しの銭は持たない
 ができるのもかっこいいと思います。
お互いに。
では、See Ya!!

おまけ ※私の過去と現在

厳密には夫婦なので1人換算できませんが、少なくとも

・携帯料金(月額)
ソフトバンク(6500円)→mineo(990円)
は安くなりました。
また、これは夫婦で暮らすようになったのも大きいですが、
遊びに使うお金が圧倒的に減りました。
Amazon Primeに加入をしましたが、
それ以外のゲームセンター等で使うお金が極端に減ったので
収支プラスです。(2~3万→5000円)

月2万円くらい、年間24万円くらい節約できてます。
それを1万貯蓄、1万つみたてNISAとかできますよね。

これだけでもだいぶ変わったなぁと思います。
細かいことを入れたらもっとありますが割愛します。
皆様も良い節約ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?