見出し画像

自分を雑に扱わない方法

貧血の間は鉄分を取るカフェインやお酒をやめていたので数ヶ月ぶりにコーヒーを飲める事ができて毎朝感激しています。
いかにコーヒーが好きだったのか、いかにこの味で癒されていたのかを自分で思い知る事ができました。
私はコーヒーはハンドドリップ派で好きなローカルでローストされたお豆を買って、それを毎回飲む分量だけグラインダーで豆を挽き、一定の温度調節ができるポットでお湯を沸かしてコーヒーを淹れる事が毎日の日課でめんどくさい事に感じる方がいるのかもしれませんが私にはこれがリチュアルで朝をゆっくり始める儀式のようなものになっていて気分が落ち着くのです。そしてコーヒーはどんなに暑い日であってもホットでブラックコーヒーを飲むのが私が好きな飲み方です。
時々エスプレッソを飲みたくなります。以前家でも作って飲めるようにとエスプレッソマシーンを買ったのですが、本格的なお店のエスプレッソマシーンをワイナリーでも使っていてそれとは比べものにならず手入れも大変だったのでエスプレッソを飲みたいときはお店で飲無ことにしようと決めたのです。

そんなで私はコーヒーにはこだわりがある方だと自分でも思っています。自分の好きな飲み方や好きな豆の感じもわかっています。
私はワイン業界で20年以上働いているのですがこの業界に入ってワインの深さを知るようになって、コーヒーの深さにも魅せられて色々知りたいなと思うようになりました。ローカルのコーヒーロースターで無料でやっているセミナーに毎週参加したり、バリスタさんと仲良くなったりして色んな豆のタイプ、煎り方、味、コーヒーの入れ方を学びました。このセミナーをしていたカフェではこのやり方がいいとかこうするべきだみたいなやり方ではなく、自分が好きな入れ方や豆を知ってエンジョイしようという教育の仕方でそこがとても気に入って私は通っていました。しかも無料。こうして消費者を教育することでもっと豆がどこからきているか、どう言った経歴でここにきているのかそういう事を知れる事ができました。そしてなんと知らずと私は今のワイナリーでフリーランスで雇われているのですが、このワイナリーのオーナー、私の上司なのですが彼がこのカフェのオーナーであったことものちに知る事ができてすごい縁だなとびっくりしました。

そんなで私のコーヒー愛はワインと共に常にあって、毎朝の一杯がこんなに味わい深いものになるなんてこの数ヶ月飲んでいなかったので毎朝の楽しみになっています。
それと共にお酒もそうです。昨夜はメキシカン料理でフィッシュタコスを食べたのですが、メキシカンにはやっぱりビールがとても合うので一本は無理だろうなと思い、旦那さんのエディと半分こしました。私はビールよりワイン派で、ビールをエンジョイし始めた年数はワインに比べてめちゃくちゃ少ないのですが、食べ物によってはビールがとても美味しく感じる事があり、特に私は軽いビール、色も明るいゴールドなビールが美味しいなと思うようになり、ひっさしぶりに昨夜は飲みました。
とっても美味しくて細胞レベルでじわーーーっと美味しーーーーと感じることってあるじゃないですか?まさにあれで半分しか飲んでないのにふわっと酔いました。
私は見かけに寄らずではなく見かけ同様お酒に強く、ちょっとやそっとで酔うことはあまりなく、顔も全く赤くならないのですが、昨日はコップいっぱいでほろ酔いしてる自分にびっくりしました。

ワインはアルコール度数も強いし、一本開けたら美味しいうちに早く飲み終えたいのでなかなか開けれずまた機会があればとワインと開けて細胞レベルで感動できることを楽しみにしています。
そしてもう一つ感動していることはシルクのパジャマです。
私は今までパジャマはコットンかリネンの素材のバスローブ、古いTシャツをパジャマにしていた時期もあったのですが、色んなパジャマとしていたもの手術前の出血で汚れて処分することになり、手術後は質のいいものを着たいなと、手術後の楽しみとしてシルクパジャマを買いました。肌触りがよく、体温調整をしてくれるのと、私は皮膚が弱くてすぐに痒くなったりしてしまうのですがそういう事が一切なく、快適に寝れます。以前シルクパジャマを買おうと思ったときに触った感じがポリエステルみたいな感じで私はポリエステルが苦手なので寝心地悪そうな上になぜこんな高いを払ってまで買うなんてと思い躊躇していました。しかし着てみるとその効果は肌で感じる事ができました。高価なもので自分を贅沢させるということではなく私は色々自分の好きな肌触りがわかっていたからシルクの良さがわかったと思います。
コットンでもリネンでも色々な質があります。お洋服を選ぶ時もデザインだけでなく質や肌触りを重視してきたこと、そのこだわりは自分を労ることでもあったんだなと今では思います。

そして人付き合い。私は選んで人付き合いをするようになってから大袈裟ですが人生が変わりました。
よりシンプルになりました。自分の時間が貴重になってその時間を誰と過ごすのかと決めて、その人が自分に使ってくれる時間に感謝するようになってから人間関係がシンプルになりました。そうする事が相手の尊敬にもなりますし、自分にとっても優しい付き合いだとWIN WINだと感じるようになりました。
自然と相手の方も選んで自分との時間を尊重してくれるようになり、いい波紋になるとこれは本当に肌で感じるようになりました。
自分の時間を大事にする。人付き合いを選ぶということは断ることも大事だし、自分が大事だと思う時間の使い方を見極めることも大事です。
そして相手を傷つけないように断るマナー的な「嘘」も大事だと思いますし、距離感を持っていくことも大事だと思います。
これらは頭ではわかっていても行動にできない事が多いのですが自分の居心地良さや自分の「好き」自分のこだわりをきちんと理解しているととてもシンプルに行動しやすくなると私は強く思っています。

そんなで今日の一言イングリッシュです。

You are your home.
Take care of yourself.
あなたの家はあなた自身なのです。
まずあなた自身を労る事が大切なのです。

私がずっと情熱に思い、発信しているセルフケアとは。
自分を労る事。それは自分が使う言葉、自分が着るお洋服、自分が食べるもの、自分が過ごす人。自分の好きな事。こういうことを一つ一つ雑に扱わないこと。
それが自分を大切にすることだと私は思っています。

そうすることでよりシンプルに日々の満足度が増え必ずあなたの心にゆとりができます。
そんな自分を雑に扱わない方法を極めれるのがセルフケアサンデーのプログラムなんです。
自分を雑に扱いたくない、労わり方を知りたい、セルフケアに興味のある方は公式ラインへ登録してみてください。
ということで今日は自分を雑に扱わない方法についてお話ししてみました。

それでは皆さんも今日も色々いてよしをモットーに自分を雑に扱わない暮らし方に意識してあなたらしい素敵な1日をお過ごしください。
See you in the next episode. Have a wonderful Selfcare Day!

この記事が参加している募集

#わたしとポッドキャスト

3,432件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?