見出し画像

【FPSゲーム】金をかけるべきデバイスランキング

こんちゃ、APEX含めFPS系ゲームプレイ時間3000時間越えのまっくです。

(ちなみにほぼAPEXです)


PCゲームって必要なデバイスが多いですよね。

お金がある人なら、とりあえず全部いい物を買ってそろえることができるのですが、お金のない学生さんとかには厳しいと思います。

今回はそんな人に向けて、FPSゲームをまじめにやるために

どのデバイスから揃えた方がいいのか?

どれぐらいの物がいいのか?

に関して書いていきます。


あ、PC本体にはありったけの金を掛けましょう!


では、行きます!

1位「ゲーミングマウス」

画像3


これはマジで時間と金を掛けるべきです。

ある程度の金額でちゃんとしたメーカーであれば、センサーなど機械類の性能はほぼ変わりません。

ですが、マウスの形はそれぞれかなり違います。

失敗しないようにするためには、近くのパソコンショップなどで実物を触ってみて手にフィットする様なマウスを選びましょう。

ちなみに、ゲームをやっていると好みの形は結構変わります。その都度マウスの沼にハマりましょう。^^


2位「ゲーミングモニター」

画像4


ゲーミングモニターはFPSゲームにおいてかなり重要なものです。

NVIDIAというグラフィックカードのGPUコアを製造している会社が出した、使用リフレッシュレートとK/Dレートの比率という統計で、リフレッシュレートが上がるほどK/Dが上昇するという結果が出ています。

画像1

縦軸がK/D(60Hzを0として基準) 横軸がFPS


これを見ると140Hzモニターを使用すると、60Hzモニターを使用時よりも78%も平均K/Dが上昇していることが統計で判明しています。


これは、モニターで勝率が変動すると言っても過言ではないことが証明されています。

ですので、勝ちたい人はいいモニターを買いましょう!


3位「マウスパッド」

画像5


マウスパッドはことFPSにおいて非常に大事です。
(同じような事何回も言ってるな...)

マウスパッドは各社様々な種類のものが流通しています。しかも、似たような感触のマウスパッドが存在しようとも、まったく同じというものはほぼありません。

厚手の柔らかいマウスパッドや、表面がツルツルしていて抵抗感の少ないもの、プラスチックのマウスパッドまであります。

マウスパッドに関しては本当にその人の好みです。

存分に沼につかりましょう。


「マジでどれ買ったらいいか分からん!」


という人はこのマウスパッドを買って基準にすればいいと思います。
大手のマウスパッドレビューサイトでも大体このマウスパッドを基準にしてますので、このマウスパッドよりも滑る・滑らないで判断していいと思います。


4位「デスク」

画像6


よく、子供の時の勉強机を使用している人がいます。
(僕の周りには実際3人ぐらいいました)

机がどのようにFPSゲームに影響するか疑問だと思います。

実際、直接的ない影響は少ないです。

僕がデスクが重要だと思っているのは、3位にあげたマウスパッドを快適に使用するにあたり重要だと思っているからです。

マウスパッドは450mm×350mm程度の大きさが一般的なサイズです。

画像2

このサイズのマウスパッドを机に置くとほとんどの机は横がはみ出したり、机に乗りきらず手前にのれんみたいにはみ出すことになります。

そうすると、マウスを動かせる範囲が狭くなってしまうので、振り向きなどでマウスを大きく動かすときにマウスパッドが足りなくなり、振り向けない事態が発生してしまいます。

ですので、机に関してはなるべく大きくかつ、揺れの少ない頑丈なものを使用しましょう。

これも、迷ったらこれ買っとけ的な物を紹介します。

大きさ申し分なし、耐久性申し分なし、昇降機能付きで体にフィットした高さにできる。いいこと尽くしの机です。


5位「チェア」

画像7


これはFPSゲームに限らずなんですが、ゲームをするときはほとんどの人が座ってプレイしていると思います。

人間にとって座るという姿勢はあまり褒められた姿勢ではないそうです。

そんな褒められた姿勢ではない姿勢で、8時間などの長時間プレイする人にとっては体は結構な悲鳴を上げています。特に負荷のかかる太もも裏から腰に掛けては、今はよくても長期間的に腰痛や、血液不順などの不具合が出てきます。

なるべくならそんなことになりたくないですよね?

健康の為に気遣う余裕のある人は、ぜひいいチェアを買ってください。

ゲーミングチェアの相場はおおよそ3万円~6万円です。

このぐらいの値段をだせばおおよそ満足する座り心地のいい椅子が買えます。


ランキング外「キーボード」

画像8


え?なぜランキング外?

と思った方もいると思います。


FPSにおいてキーボードは必須なものではありますが、金を掛けるデバイスかと言われるとそうではありません。

正直1,000円の無線の適当なキーボードでもFPSできます。

キーの動作方法やキー本体の種類で様々な種類のキーボードが存在していますが、ほとんどの人はキーを叩いた時の好みとキーボードのデザインで選んでいると思います。

一応、複数のキーを同時押ししたときに正しい順番で認識する機能がありますが、1度に10以上のキーを同時に押す機会などないので最初はやっすいキーボードで問題ないと思います。

その分のお金を他のデバイスに回した方がいいと思います。


あとがき

ということで、個人的にFPSゲームにおいて重要だと思っているデバイスごとにランキングを付けました。

まじで個人的な意見もりもりで書かせてもらいました。

ちなみに本当にゲーミングキーボードはマジなんでもいい。

この記事読んでいる人は多分、今あまりお金のない人なので手持ちのお金の配分をどのように割り振ればいいのか参考になればいいと思います。

ちなみに余談ですが、最近愛用していたマウスが2つも今月壊れました。ショックです。

マウスが変わると持ち方も変わるので、しばらくマウスの形に慣れるのに大変でした。


TwitchでAPEX配信もしてるので見に来てね!

それではまた次回お会いしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?