見出し画像

「キリ新」メルマガ 2021年5月1日配信 第110号

 連休を前に変異株を含む新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。愛知、岐阜、沖縄の教会でもクラスターが発生し、大阪では医療崩壊が目前との報道も。期待のワクチン接種は地域によって進捗に差があるようです。教会のウイルス対策を今一度確認し、知恵を出し合いながら共にこの苦難を乗り切りましょう(https://youtu.be/ipwiRc7WFBQ)。今回も最後までお付き合いください。

■ 最新号の紙面から それぞれの10年 支援の意味問い続けて
■ web速報 【書評】 新版・教会暦による説教集『イースターへの旅路 レントからイースターへ』
      【映画評】 変容するドイツと「故郷」 『ハイゼ家 百年』
■ 告知情報 自費出版案内 オリジナルの「はじめてガイド」公開中
       連休中に自宅から参加できるオンラインイベント開催
      「セイントお姉ちゃん」とのコラボ動画を公開中 
       『新版・教会暦による説教集』シリーズ刊行記念動画公開
       コロナ時代に問う「神学+教育2.0」動画公開中
■ 編集後記 「論壇2.0」 寺尾寿芳(上智大学教員)生活に根づいた言葉

ここから先は

7,708字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?