見出し画像

この世界は自分が創っている

「あの人、なんでわかってくれないんだろ」「どうしてうまくいかないんだろ」「これはこうするべきだよね」

誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

私もつい、何かうまくいっていないなーと感じることがあったり、イライラしてしまうと・・・つい、そんな風に感じてしまいます。時には、驚くほど落ち込んでしまったり。

でもそれ・・・・

自分が創りだしている世界です

「え、どういうこと?」

と思いますよね。

つい、何か起きた時にそれは外的要因だと思いがちです。誰かのせいにしたり、何かのせいにしたり・・・

でも、それは自分自身が「そう見えるように」仕向けていたり、過去の出来事などと照らし合わせて勝手に生まれた感情だったりします。

ありがたい事に(?)勝手に脳が、そういう風に創ってくれているんですよね。

『同じ場所にいても同じものを見ているとは限らない』これも同じ現象です。

例えばどこか知らない土地に行った時に「あ、あそこに金の卵がある!」と見えている人と、それに気づかずにいる人がいるように。同じ世界にいるはずなのに、見えているところが違うわけです。

それと同じで、もし同じ出来事があったとしても、それをどう捉えるかは結局のところ自分次第(自分の脳次第)なわけです。

そんなこんなで、最近は「なぜそうなったのか?」を自己分析するようになりました。

「ああ、こういう記憶と結びついて、こう想像してるから、今こんな感情になっているのか」そうすると不思議なもので・・・その時の負の感情を受け入れることができます。自分の感情は自分の脳が生み出している・・・そう気づけたことで、私は随分と気持ちが楽に生きれるようになりました。

今、ちょっとした不安や焦りを感じ始めています。

でも、それは自分が生み出している世界。

そういう世界にいるのは、自分自身の脳に何かしらのエラーが出ているから。

なぜ、エラーが起きているのか?何に対して不安を感じているのか?その解決策は本当にないのか?

それは、全て自分が創りだす世界の中に答えがある。

冷静に、きちんと、向き合って

自分の創り出す世界を、自分で創っていきます♪


誰一人として同じ世界を見ていない。すごくロマンチックですよね。


声と歌の教室Sfida    https://seigakukyoshitsu-sfida.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?