ふと思ったこと(592)

>生きとし生けるもの必ず死を迎えます。
「経済は生き物だ」と言う経済学者もいます。
だから資本主義社会は死を迎えるようです。
 
 
>新しい社会が生まれるまでに
お金を必要とする経済を学ぶのではなく
お金を必要としない助け合いを学ぶことです。
新しい社会は
お金を集めて助け合うのではなく
人と人との交流で助け合うことです。
それが本当の人間社会だと思う。
 
 
>趣味と仕事の違いを考えたことがある。
遊びが仕事になるとつらくなるのはなぜ?
責任があるから?
お金を稼がなきゃいけないから?
お金を稼がなきゃいけない人生は
自由な時間を奪われているようなものです。
 
 
>誰でも一日24時間ありますね。
睡眠時間を8時間
働く時間を8時間
自由時間を8時間
これが適正な時間配分だと思ったことがあります。
 
 
>お金の無い社では労働時間はどうなりますか?
一日の労働時間は4時間以内で済むようです。
それでも
今より優れた文明社会が築かれるんです。
自然環境を大切にした完全循環型社会です。
自給率は100%を維持できます。
すべてが適正を目指しているからなんですね。
 
 
>実用新案と発明の違いわかりますか?
実用新案は今まであったものを改良することで
発明は今までなかったものを新たに作ることです。
お金の無い文明社会は今までなかった社会。
でもね
今の社会からお金を廃止するだけなんです。
今までなかった社会だけど
今の社会を改良するだけで良いんじゃないですか?
 
 
>ここ数年、干ばつや山火事や地震、津波、台風
多くの災害が目立ってきました。
命を奪われることは悲しいことだけど
自然破壊で食料が獲れなくなる恐れがあります。
 
 
>日本の食料自給率は何%ですか?
自給自足できない国なのに
お金儲けのために食糧を輸出するんですね。
そのうちに外国から食料は輸入できませんよ。
それぞれの国で食べることを優先するからです。
 
 
>天災の意味はわかりますか?
人間から多くのものを
取り上げているような気がします。
人間は大切なものほど
失わなければわかろうとしないんですね。
 
 
>自然も自分の体も
すべては借り物であることを理解すること。
借り物と言うことは
大切にしないといけないんですね。
大切にしないと
取り上げられるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?