見出し画像

【へっぽこ体験記】夏の四国ドライブ旅③森の中の図書館

②四万十川編はこちら↓

自分の世界を広げるために定期的にやっている1人旅。そのとき感じたことを記録するために、noteを書いています。同じ場所に行った気持ちになれると嬉しいです٩( 'ω' )و

***

四万十市からスタートした2日目、
午後からは梼原町(ゆすはらちょう)に来ました。

愛媛と高知の県境、山間にある小さな町です。

四万十市から車で2時間くらい

町の91%が森林で、
人が住んでるのは残り9%の真ん中あたり。

赤い丸のところが基本的な生活圏

歩いて回れるくらいの広さなのですが、
その中に隈研吾(くまけんご)さんの建築が5つもあるという、なかなか尖った町です。

図書館、道の駅、役場、福祉施設、ホテルが隈研吾建築。
「隈研吾の小さなミュージアム」HPより

隈研吾さんといえば木造建築が特徴的だと思いますが、そのはじまりがこの梼原町だそうです。
(本で読んだ)

梼原町役場。スギの木で造られている
駐車場は無料で利用できる

とりあえずお腹が空きすぎているので、お昼ご飯を食べに行きます。

インド家庭料理 BONGA(ボンガ)

役場に車を停め、すぐ近くのインドカレー屋さんに来ました。

「もりおカレー 中辛」1,000円
バターチキンとキーマのあいがけ

これが本当に美味しくて、個性的で優しい味わいが癖になる。

乗ってるナスも、付け合わせのシャキシャキした玉ねぎも、全部美味しい。毎日食べたい。

地元で人気店のようで、
お昼休憩の人たちで常に満席状態でした。

***

お腹が満たされたので、
すぐ近くの資料館へ来ました。

明治24年に建てられた旧役場「梼原町歴史民俗資料館」

坂本龍馬が脱藩するときに、梼原町で1日かくまってもらって癒された、みたいなことが書いてありました。

高知市からこんなとこまで歩いて来たんか!という驚き。

昨日浜辺で龍馬像を見たので、友達のような感覚でいる。

***

その隣にも、趣のある建物。

「ゆすはら座」

昭和23年に建てられた、高知県唯一の木造芝居小屋だそうです。

落ち着くけど高揚感もあって、
ここで観劇できる日常は楽しいだろうなーと妄想。

誰もいなかったから、舞台に上ってみた
見上げたら竹。どこまでも木造。
2階席にも上れた。楽しい。
チケット売り場。ここでバイトしたい

***

そこから3分ほど歩いて、「雲の上の図書館」へ。

ここも隈研吾建築

中に入ると、、

木!!

梼原町のスギとヒノキが使われているそうです。

裸足推奨」とあったので、スリッパは使わずに館内へ。


木の感触と雰囲気で、床が空間と一体化してる感じがすごくいい。

べたっと床に座るのがまったく気にならない。

地べた大好き人間にとっては最高の空間。

階段だけど、椅子だし床でもある。
イベントのときはステージにもなる。
少し下がったところに絵本コーナー
自然と手に取りやすい位置に本棚がある

天井からぶら下がってる木組みも、すごく綺麗でかっこよくて、ダイナミックなのに落ちつく。

これによって、木に囲まれている感がより強まる。

小部屋は心地いい閉鎖感
奥までずんずん行きたくなるリズム感

しかも、選書も最高だった。

図鑑とか漫画も充実してて、すごく考えられてるラインナップじゃん、、と感動。

漫画が豊富すぎる
コジコジ、銀の匙、宇宙兄弟、、、

建物は2階建なのですが、小部屋や中2階があったり、階段の踊り場もひとつの空間として機能してたりして、立体的な造りになっています。

秘密基地っぽい。

きっと、人によってお気に入りの場所が違うんだろうな。

私が特に好きだったのは、この隠しゾーン。

2階の鏡の奥を覗くと、ちょっとした空間に1人掛けソファが2つ、背中合わせに置いてあります。

1階からだと見えるけど、2階から見つけるのは難しい

見えてるけど、どうやって行けばいいのか分からない感じが楽しい。

***

図書館を満喫した後は、本日の宿へ向かいます。

図書館から徒歩2分

今回の四国旅で一番楽しみにしていた宿、
「まちの駅ゆすはら」

1階がマルシェ、2,3階が宿になっている道の駅です。

ここも隈研吾建築
2階からの景色
1階を見下ろすと吹き抜けのマルシェ

部屋を出るとマルシェにいる人たちの声が聞こえてきて、外と中が入り混じってる感じが面白い。

プライベート空間のすぐそばに、程よい人の温度がある安心感。

部屋にはミレービスケット
部屋の中も梼原の木材が使われている

***

夜は温泉に入りに、車で5分の「雲の上のホテル」へ。

夜ご飯も食べて満足。

天ぷら御膳
宿で3,000円クーポンを貰ったので実質無料
今日のメモ


今回訪れた場所↓


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

ありがとうございます! 頂いたサポートは、活動資金として活かしていきます。