見出し画像

「公園感」について考える。

おはようございます。

最近、いまさらながら西野さんの光る絵本展でおなじみの音楽「満願寺」が、Apple Musicで聴けることを知って、ひたすらリピートしています。

さて。

ここのところ、毎日「うおーーーー!」ってなるような学びが多くて、爆走気味な文章が続いたので、今日は少し肩の力を抜いて、エッセイめに書いてみたいと思います。

コロナで外出自粛になってから、毎日散歩にいくようになりました。
大体、夕方の18時〜19時。

いろんな家から晩ごはんの匂いがしはじめるとき、まだ若干夜には早くて、空に夕方が残っているとき。

意外と人はいなくて、そういう空とか空気を独り占めするような気分で、歩いてます。

いろんなところに行こうと決めつつ、なぜかいつも同じ道に惹かれて。
でも、いつも同じその道を歩く方が、いろんなところに行ってるような気分にもなって。

結局、同じルートになっています。

で、だいたいその行き着く先は公園です。

わたしは家の近くに大きな公園があって、別にそう決めているわけではないけれど、気づいたら毎日公園に行くのが日課になってます。

ぐるっと一周するのか、手前で折り返すのか。

公園をどこまで歩くかは日によってちがうけれど、でもなんだかんだ言って、いつも公園を歩いています。

犬の散歩をしている人、走っている人、カップルでのんびりしている人。

いろんな人たちがいます。

はたからみると、自分もその中の一人なんだけど、ある時ふとこんなことを思いました。

「この人たちは、なんで公園にきているんだろう」

「なんのために、なにをしに公園にきているんだろう」

周りを見渡すと、さっき書いたみたいに、みんなそれぞれいろんなことをしています。

でも、いつもそこには「公園」っていうおんなじような空気が流れていると思うんです。

それを作っているのは、一体なんだろう。

木?遊具?砂の道?適度な広さ?

あの独特の「公園感」ってなんなんだろうなっていつも考えてます。

そして、そう思ったとき、自分はこの「公園感」に惹かれて、ほぼ毎日足を運んでいるんだなあと思いました。

走る、楽器を鳴らすなど、明確な目的や用事があるわけではありません。

でもなぜかいつも夕方は、あの「公園感」に用があって、無意識に足を運んでしまう。

もしかすると、あの公園にいる人たちの中には、同じように感じている人も多いかもしれないな、と思いました。

見ず知らずの人たち同士なんだけど、なぜかそこにある隣人感。
決して声をかけるわけではないけれど、姿の見えない他人でもなくて、そこにいることがお互いわかっってるような距離感。

これは、ダンジョンみたいな新宿駅ですれ違うような、渋谷のスクランブル交差点ですれ違うような「見ず知らず」とは別の何かです。

誰かわからないけれど、今日も隣で生きてる人たちがいて、そうやって隣り合ってたことを互いにそれとなく確認しあう空間。

もしかすると、わたしが惹かれる「公園感」は、そんなものでできてるのかもしれないな、と思いました。

この「公園感」を探りつつ、アートで公園を作れるように、もっともっといろんな広場や公園を見てみたいです。


今日は平日ラスト。
がんばりましょ〜!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?