子供の接し方③

どうもまあさるです


子供の接し方第三の考えになります

ひとまずはこれで終わりにします

第三は

・子供を一人の人間として扱う

となります

もっというと人間として認めて尊重し対等に接するということです

理由として 

子供との良好な関係を築くため

子供の課題に介入しないためです

私が思う良好な関係というのは

お互いが意見をはっきり言い合えることであり

それは大人同士の関係はもちろん子供との関係も然りだと思っています

腹を割って話せるということですね

互いに腹を割って話すには

互いに人間として認め合い

尊重し 対等に接しないとできないですよね

親友などには自然とこのような関係が築けていると思います

これを子供に対しても行うのです

長所も短所もありのままを受け入れるのです

そして ここで大事なのが

子供の課題に介入しないことです

第一の考えでも触れましたが

最終的な結果を引き受けるのは誰かを考え

他人であれば介入しないという考え方は

「課題の分離」

といいます(アドラー心理学)

子供の課題に介入する親は子供のことを子供扱いして

「人間扱い」

していないのです

いつまでも子供だと思っているから介入したくなるのです

例えばこの場面では

私が君を尊重しているのだから

君も私を尊重しろ

という考えは「課題の分離」ができていません

親をどう思うのかは子供の課題で

親の課題ではないのです

子供はとても賢いです

だから親がいつまでも自分のことを「人間扱い」ではなく

子供扱いしているのは感じています

とはいえ親には逆らえないのが事実で

ある程度の年齢になると自分の立場を感じ取りどのように立ち回るかを選択していくでしょう

親の顔を伺うような生き方を選ばせるのはとても悲しいです

そうなる前にまず親の方から寄り添い 人間扱いするべきです

子供が変わるかどうかにかかわらず・・・


ここまで読んでいただいた方ありがとうございました

私は教師でもカウンセラーでもないにもかかわらず

子育てについて偉そうに語りましたが

一人の一端の親として

まず

私から変わろう

と決意し考え記してきました

まだまだ実践途中ではありますが

これからも子育てについて新たな気づきがあれば

またお知らせします


それではまたっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?