マガジンのカバー画像

AIイラストで色んな事してみました( *´艸`)

53
AIイラストを生成したらこんな事が出来るよ の記事をまとめてます
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

AIイラストのまばたき やってみた!【Flowframes】【Clipchamp】

完成品はこんな感じです。 元ネタの紹介 @nkmonaka 様の記事が目についたので試してみた 他の記事も凄いので要チェック! 内容的にはこの記事内容を自分のイラストでやってみた になります 事前準備(使用イラスト)①まばたきさせるための元イラストを準備 今回のターゲット ②目を閉じた画像を作るため、目元にアイマスク ③補正の際に"closed eyes"を追加してi2iを実施  ※目を閉じない場合はプロンプトを強調!  →好みの目を閉じるイラストを準備 (これが閉

AIイラストで3Dズームエフェクトやってみた!【CapCut】

完成品はこんな感じ0から調べつつで3~5分程度 本当簡単にソシャゲのガチャ引いた感じ? 格ゲーの戦闘前の感じ?の動画が出来ます。 ※注意! 【商用利用NGや情報抜かれる云々があるので  取り扱いには気を付けて下さい】 気になる方は下記を読んでから実施 元ネタ(まるもり / Marumori様のyoutubeより)をやってみたの記事です。 ※Midjourneyは元イラスト生成の為ですので、各自好きなツールでイラストを準備するで問題ないです。 手順①スマホから(※PC版も

AIイラストのまばたき応用(悪用)編【Flowframes】【Clipchamp】

完成品スカートがめくれます(*ノωノ) というおふざけ記事だったのですが… Flowframesがまさかの動作しなくなる不具合が出てきたのでその解決方法も記載しています。なんでもやってみるもんです。 4/10にやったAIイラストにまばたきさせる方法を使用して 他に何か出来そうな事がないかをやってみました。 ↓ここで覚えた事の応用(悪用?)です。 手順①元画像としてアンダースコートが見えているイラストを用意して  リネーム (2.png) ②同じ画像から少し はしたないの

AIイラストで3D変換やってみた!【png3D】

完成品はこれです。 きっかけは1200名様イラストのお祝いに来ていただいた (ありがとう御座います!)一ノ世アリス(@AIice_LiddeII)様とのやり取り って事で教えて頂いたツールはやってみます。結果はどうあれチャレンジ! 手順 ①下記サイトにアクセス(スマホからでも可能っぽい) ②こんな画面が出るので3D化したいイラストをドラッグ&ドロップ ※今回のターゲットの魔法詠唱ゲーミング黒髪ちゃん ③イラストをドラッグ&ドロップすると下記のような画面になるので 開

私の好きなAI Model( *´艸`)

【対象者】Stable Diffusion使用者かつ Model Cardを理解して使用の範囲内でModel変更が可能な方 や Modelの違いで同じイラストからどんな差分が出るかを見てみたい方 7種類程のお試しです。目的のModelがない場合はModelカタログへ それでも足りない方はCIVITAIへ 【前置き(読み飛ばしてOK)】 お気楽な記事です('ω') Model Cardで出てくる雰囲気はわかるけど実際に自分のイラストに当てはめたらどうなるかはModelいれ

AIイラスト作成をChatGPTに手伝ってもらってみた!

結論クオリティ系が出ないので大きな修正は必要。 勿論私のChatGPT自体の使い方も良くない所はあると思います(*´艸`*) ただ、雰囲気だけは出るので例えば全然知らないインドの有名なお祭りで使う道具を羅列して とかから英単語で何て出るを調べるくらいなら使えるかも?とsmiling brightlyとか普段smileでやっているものの別の言い回しを覚えるには使えそう? あと単純にt2iで調整している方が個人的には面白いのでそんなに今後掘らない気がします。 なんかもっとSDと近

AIイラストを召喚する方法【Holara】

完成品はこちら(スマホも可、すぐ出来ます) はじめに(大事な事も書いてあるのでここで読むかどうか判断)AIイラストを始めた際に最初に使ったHolara 手順はおそろしく簡単だけどプロンプトの癖が私に合わなかった事(プロンプトの順番で要素がかわる?間違ってるかも…)とHolaraっぽいイラストしか出てこないのですぐ断念。 けれど思い入れのあるAIイラストサービスなので備忘録的に残します。 勿論Holaraを使って活躍されている方もいらっしゃいます! あくまで私がオンラインサー

AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】①スペックの確認編

こんな事が出来るよ!AIイラストの魅力は生成したイラストですよね! まずはNMKD Stable Diffusion GUI を使うとこんな事が出来るよ!という内容を紹介。 要求スペックこれやりたいけどどうすればいいの? どんなPC持っていれば出来るの?に対する答え (NMKD Stable Diffusion GUI推奨環境とプロ環境のみ表記、最小環境も記載されているがほぼ動かない) ※厳密にいうとSSDの要求スペックもあるけど多分下記クリアする人はみんな大丈夫。 OS

AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】⓪記事まとめ

はじめに(私がなんでこのNMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1の記事書こうと思ったかなので読み飛ばしてOK) ※ここはNMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1のリンク集にする予定 必要なのは下のリンクの所 ーーーーーー 私がAIイラストを本格的に始めたのは2023年3月の下旬 AIの絵でもこんな感じのが出てきたよという内容をTwitterで出てきたのがきっかけでその日にお試しでやり始めて見事にハマってしまいました。 まずはAI

AIイラストを低スペックPCで作ってみた【Google Colab】【AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui】

5月2日再掲無料版でやるとBANになる可能性があるって事で記事取り下げてましたが再掲 有料版でやってね( *´艸`) はじめに割と使用している方も多いのかな? Google Colabを使用してStable Diffusionを使う方法 私自身はRTX3080というグラフィックボードを搭載しているPCを2台分 低スペックのnote書いたりメールしたりする気軽な持ち出しノート の計3台での運用をしており、ノートPCやスマホからリモートでローカルの環境のPCで画像生成をするで特

AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】②インストール編(Model変更含みます)

という事で要求スペックを満たした方でNMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1を使用する方は早速やってみましょう。 ※Modelの変更もこの手順に含みます。 導入手順①公式ページへ飛ぶ ②ページを開いたらDownload Now ③次の画面 DLする時に寄付するかどうか No thanksでそのままDL可能 次の画面 1.デフォルトModel込みのSD 2.ModelデータなしのSD 3.Updateのパッチ Modelは好きなModelを選ぶの

AIイラストでGIFを作る方法【i2i使用版】【バナー工房】

完成品この記事読むとこんな事が出来るようになります。 適当に試した割りにはちょっとエモくいい感じに(*´▽`*) 時間的には10~15分程度かな? イラスト発生環境によっては枚数準備に時間かかるかもです。 手順①元絵と同じプロンプトで元絵を読み込ませたi2iを0.9変化で50枚(記事は50枚で書いていますがGIFが重くなりすぎるので)15とか30枚程作成 ②GIF作ってくれるサイトに行く  今回はバナー工房さん ③設定する  50枚(作業画像は50枚ですが実際は)30枚

AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】③画像生成編(基本)

さ~てやってきました! AIイラスト召喚の一番楽しい所(*´▽`*) プロンプトを打ってパラメータを調整して 良い感じのイラストを召喚しましょ~の所っ! AIとの対話の始まり、言う事聞かない事があったり想像以上の出会いがあったりホントこれが楽しい(*´艸`*) この記事の内容はt2iとNMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1(以降:NMKDSDと表記)の画面の説明 t2iとi2iの説明AIイラスト召喚で良く使用する言葉です。 t2i:text to

AIイラストの過去絵と主要プロンプト

はじめに(読み飛ばしてOK) 私がAIイラスト自体を始めたのは2月の下旬 それから資格試験があり暫く離れ、3/27辺りから再開。 すぐにドハマりしてTwitterにイラストUPしてはしゃいでいます(*´艸`*) 最近ではTwitterで繋がった方とnoteでも繋がる事が出来たり、どちらもやってみてよかったなぁと思いました。 そしてAIイラストの一番の特徴は生成速度の早さ!そしてクオリティ! 怒涛のペースでアップロードされていくTwitterのTLは50人もフォローすれば