見出し画像

AIイラストでGIFを作る方法【i2i使用版】【バナー工房】

完成品

この記事読むとこんな事が出来るようになります。
適当に試した割りにはちょっとエモくいい感じに(*´▽`*)
時間的には10~15分程度かな?
イラスト発生環境によっては枚数準備に時間かかるかもです。

手順

①元絵と同じプロンプトで元絵を読み込ませたi2iを0.9変化で50枚(記事は50枚で書いていますがGIFが重くなりすぎるので)15とか30枚程作成

イラストがわらわら

②GIF作ってくれるサイトに行く
 今回はバナー工房さん

③設定する
 50枚(作業画像は50枚ですが実際は)30枚&0.1にしてみた
 ※GIF自体にループ機能があるので15-30枚くらいでいいかも(画像登録が手間)
 ※あとTwitterが15MB以内って決まってるので私の1024×1024環境では30枚ほどがちょうど良かったです。TwitterにUPしたのは30枚ver

オプション設定画面

④イラストを選択する
まさかの手動…地獄…
(フォルダ一括読み込みのやり方がわかってない…そもそも出来る?)
※下記画像内では一枚目1秒設定にして少し待ってから動き出すにしようかと思ってたのですが、ループがあるのですべて0.1設定です。
とりあえずやり方だけ掲載、あとは時間いじったりで色々出来そうなのは皆さんに任せます。

↓5分程経過…
あとはGIFアニメを作るを押す

できたっ!!
おぉ!!!意外とエモい感じになるぞ?
パステル系や色鉛筆系とかイラストによっては使えるかも?
ただループがあるので10-15くらいあればそれなりに見えるんじゃないかな?
➡完成品へ

ーーー記事終わりーーー

という事でまた他の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?