見出し画像

MSW2年目になりました

note、気付いたら3か月も更新してませんでした。というのも、少し体調を崩してしまい仕事もお休みをいただきました。

とある感染症になってからあれよあれよと体調が悪くなってしまいましたが、今はすっかり元気で毎日仕事に勤しんでおります!

健康第一!
ご飯が食べられて元気に過ごせるのが何よりも大切なことだと思いました。

タイトルの通りMSW2年目になりました。
昨年はプリセプターの先輩に手取り足取り教えていただき色々なことを学ばせていただきました。

今年は1人でも多くのことができるように臆することなく取り組んでいきたいです。

退院支援してる患者さんと家族のためにも、院内外の連携をより一層強化することも大切にしたいです。

この強化を心掛け、こまめな連絡と相談で退院支援がスムーズに感じるようになりました。
やってみてダメだったら戻って、また違う方法を考えてと、トライアンドエラーです。

私1人の退院支援ではなく、医師、看護師、リハビリスタッフ、在宅関係者、入居施設の関係者、、たくさんの方が関わって歯車が動いていくようなそんな感じがしています。

先日、外来に退院支援で関わったご家族様にお会いしました。

退院支援している時は、なかなか決まらず、前に進まず、山あり谷ありでしたが、それこそたくさんの関係者と協力しながら無事に退院に漕ぎ着けました。

その日は外来受診でいらしてたのに、わざわざ私を呼んでくださって、あの時はありがとうございました、とお声がけしてくださったのです。

私たちは退院したら大きく関わることはないけど、かかりつけで外来受診でいらっしゃる場合は大きく括れば退院後も病院としての支援は続きます。

首都圏に比べたらすごく小さな病院です。
地域柄も田舎ということで少し特殊だとは思います。この地域での病院の役割を理解しながら、2年目も頑張っていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?