見出し画像

【思考と感情】ー備忘録ー

【思考と感情】〜備忘録〜

6月7日(水)に零脳者しゅうさんのお話会を行います✨

以前も、『思考と感情』というテーマで行ったことがあります。

気づくと過去や未来に意識を向けてしまいがちです。

『今』に意識を向けてみたら
どう変わるのかな?

何万回と浮かぶ思考。
その思考がポジティブなのか、ネガティブなのか?

どんな感情が優位にはたらいているのか?コントロール出来てるか?

思考と感情の葛藤などはないか?
自分の思考を変えるにはどうしたらよいのか?

ちょっと振り返ると、
思考や感情の癖に、人生の選択に影響していたりします。

思考と感情のテーマは、
奥が深いから深掘りしたいと思います。

以前の備忘録、
参考になれば幸いです😊

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【備忘録「思考と感情」】
ー2018年10月3日の
零脳者しゅうさんのお話会ー

失敗することは悪いことじゃないけど

良くない失敗もあります。

「私は失敗から学ぶの」という私の発言に対しての回答です

⚠️欲という感情

⚠️いかに楽に達成するか

⚠️自分に都合よく

これらをベースにした行動は「逃げる」です。

このことから起こした失敗は、ダメです。
たとえ上手くいったとしてもラッキーは長く続きません。

今、上手くいっていないのなら

💫スキルが足りない

💫方向が違う

という原因が考えられます。

たとえ、現状が悪くても、基本をやってればよくなります。

自分は正しいとは思わない方が良いです。

話す内容を全部書き留めるのは大変ですが、
要点をまとめるだけでも勉強になります。

自分自身、最近になって思うのは、しゅうさんに、こんなに良いことを教えてくれていたのに、
自分にきちんと置き換えて考えていただろうか?

わかったつもりになっていなかっただろうか?

振り返ると、失敗した原因
思い当たる節が・・・・

上手く言い訳して逃げている行動が多かったし
それか欲に溺れている時って自分ではわからないし、
止められないし
誰も止めてはくれない。

私の偉そうな発言「私は失敗から学ぶの照れ」が痛いあせる

この講座中は誰もが思うけど
「私のために言っているのではないか?」

誰もがみんな同じように失敗します。

失敗は失敗でも、行動のベースがどうだったかを良く考えて
今日から意識してやってみよう

今日からでも遅くはないから爆 笑

以上

🌿続けていくことは難しいけど、自分を変えるには続けていくことしかないのですね〜
明日からまた頑張ろー😆✨

参加希望の方はこちらからお申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/c0302d72256198

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?