見出し画像

プロフィール

初めまして、ZEN茶好きのUXデザイナーです

つじおまゆみです。兵庫県在住の大阪生まれ。
ふだんはUXデザイナー・PdMとしてプロダクトの企画・開発をメインにお仕事をしています。(自社プロダクト愛が溢れているタイプかと)
2020年に第一子出産し、働き方・仕事・生活が一変!
フルリモートで働きながら、心の余白を大事にするスタイルを探索しています。 
※メイン画像は。家族で近所の神社でカフェを開いた時の。無料でお茶とコーヒーを提供し、行き交う人々とのコミュニケーションが生まれています

今取り組んでいること

しごと

デジタルプロダクト作りに関わりながら、社会・人との関係性を巡らせるような、「想いの循環」に関わる仕事をしています。プロダクトマネージャーとして、チームで学びながら・社会に価値があるサービスを届けるということに誇りを持っています!自分の仕事をめっちゃ愛してます!

※2024月パーソルキャリア5月末退職予定
2022年:パーソルキャリア(株)(サービスデザイナー・サブマネ)
・新規事業・既存事業のサービスデザイン支援、チームマネジメント
2019年:(株)ヤプリ(カスタマーサクセスマネージャー)
・既存顧客のサクセス支援、顧客接点最適化PJTリード
2018年:一般社団法人XDUnit(代表理事)
・UXデザインセミナー、ワークショップ、連続講座、受託案件
2015年:シナジーマーケティング(株)(UXデザイナー・リードデザイナー)
2009年:1-10.inc(映像クリエイター・デザイナー)

ナリワイ

ZEN茶サロン|月のごえんを運営中 https://tsukinogoen.base.shop/

「ママは仕事や暮らしを楽しんでいる」姿を見せたい!と思い、やればやるほど自分の心も喜び 力もつくナリワイとして不定期ZEN茶サロンを始めています。※ナリワイとは? 伊藤洋志さんの考えに共感してます!

働くスタイル・学ぶ環境づくりの探求

子育てに仕事に地域に家族にと、やることを出していくとキリがない。そんな中、働くスタイルをどうやってデザインするの?
また、自分が安心して過ごしていける環境や人間関係、時間配分や場所なども妥協せずに探求しています。直近では海外の教育事情やユニークなオルタナティブ教育を知る勉強会に参加しています!地域との関わりも興味の的。

2024年4月現在から参加しているコミュニティや取り組みこちら
余白と変化の学校
・オランダの教育と幸福論(リンクなし・記事化しています)
・たまにカフェ(一般社団法人たまに


今後どんなテーマで記事を更新していくのか?

私が書きたいなと思うテーマは3つ

  1. 五感を使って味わう生き方(by 禅と日本茶)

  2. 自然体でハタラク研究(by 会社員/ナリワイ)

  3. サービス作り・チーム作りの気づき(by 本業)

どれも私が実践してきた一次情報からの気づきをシェアします。時にワークショップなどを開催したいなと思ってます

どんな人を想定して書いている?

  • 働く子育て中のママ

  • 自分の仕事を見つめ直したいかた

  • 心や時間の余白が欲しいかた

  • 禅的精神から気づきを得たいかた(余白作りにも関係します

これらは、すべて、過去の私に向けて書いています!笑
これを知っていれば、もっと楽に過ごせたかもしれない。とか、もっとワクワクして過ごせたかもしれない!というものです・。

どなたかのヒントになれば幸いです!

今後もどうか楽しみにしてください^^

この記事が参加している募集

自己紹介