見出し画像

eBay商品が売れたらやるべきことまとめ~8つのステップ~

こんにちは!まつのきです。

私は現在eBay輸出で生計を立てています。

世界の方々から喜ばれるeBay輸出の良さを、
より多くの日本の方に知ってもらいたいと思い発信しています。

詳しいプロフィールはこちらになります。

eBayに登録して、なんとか初めての出品を終えついに商品が売れた!

でも「嬉しい!」という気持ちだけではないですよね。

そうです。売れたら発送しなくてはいけません。

そこで今回は「eBayで商品が売れたらやるべきこと」を簡単に解説していきます!


■eBayで商品が売れた後の手順

商品が売れた後の流れは、以下の通りです。

①バイヤーが商品を購入する
②バイヤーにメッセージを送る
③発送ラベルの作成
④梱包
⑤出荷
⑥追跡番号を通知
⑦バイヤーにメッセージを送る
⑧バイヤーにフィードバックをつける

一見、手順が多いように感じるかもしれませんが、作業を繰り返すうちにすぐ慣れますのでご安心ください。

では、それぞれの内容を具体的に見ていきましょう。


■バイヤーが商品を購入する

まず、バイヤーが商品を購入してくれたことを確認してみましょう。

eBayで商品が売れると、eBayに登録したメールアドレスにお知らせが届きます。

また、スマホアプリをダウンロードしておくとスマホにも通知が来るようにできます。

内容を確認するには、【My eBay】→【Selling】と進みます。

【Seller Hub】の画面内にある【Orders】をクリックします。

【Awaiting shipment】で発送待ちの商品が一覧で確認できます。


■バイヤーにメッセージを送る

売れた商品が確認できましたので、次はバイヤーにサンクスメッセージを送ってみましょう。

国内のネットショップでも、商品を購入したら「ご購入ありがとうございます!」とメールが届きますよね。

事前にメッセージを送り相手を安心させることで、トラブルが発生するリスクを下げることができます。

(無在庫販売の場合は、発送までに少し時間がかかることもここでお伝えしましょう。)

【Purchase shipping label】→【Contact buyer】の項目をクリックし、メッセージ欄に内容を入力します。

サンクスメッセージ例文 

Thank you for your purchase the item 〇〇.
(〇〇を購入してくれてありがとうございます。)
After the payment confirmed, I will ship off it within ○business days.
(支払いが確認できたら、○日以内に商品を発送します。)
After shipping it off, I will send you the tracking number.
(出荷後、追跡番号をお送りします。)
Best regards.
(よろしくお願いいたします。)

このようにこのようにテンプレート化しておくと、内容を少し変えるだけですぐにメッセージを送ることができるのでお勧めです。


■発送ラベルの作成

これでバイヤーにメッセージを送れましたね!

ここから発送作業に入ります。

ラベルの作成はいろいろな方法がありますので、今後別の記事で詳しくお伝えしますね。


■梱包

ラベルが完成したら、商品を梱包していきます。

有在庫販売の方は再度とここで検品しても良いでしょう。

緩衝材などを使いできるだけ中身が動かないよう丁寧に梱包しましょう。

日本では考えられませんが、海外では荷物の取り扱いが雑なことが多いです。

ですので、特に壊れやすいものなどは念入りに梱包すると安心です。

商品と一緒に、おまけ(お菓子、お茶パックなど軽いもの)やサンクスレターを入れておくと喜ばれます。

レターには、

「商品が届いたらフィードバックしてくれると嬉しいです」
「何か問題があれば、連絡してね」

このような内容だと良いですね。

一手間かかりますが、クレームが発生するリスクを減らせますし、何より喜んでいただくことでリピートに繋げることができます。

梱包は地味な作業の繰り返しですが、丁寧に、バイヤーへの思いやりを持って行うことでeBay輸出での利益UPに繋がりますよ!


■出荷

梱包し、ラベルを完成させたらいよいよ出荷です。

日本郵便のEMSを使う場合は集荷を呼べますが、その他の国際郵便(SALやイーパケット、ライト)は集荷対応していません。

FedExやDHLなどは集荷に来てくれます。


■追跡番号をアップロード

出荷作業が終わったら、必ず追跡番号をアップロードしておきましょう。

【Custom label (SKU):】下の【+Add tracking number】か、【Purchase shipping label】→【Add tracking number】を選択し、

【Tracking number】に番号を追加したら、【Save and continue】ボタンを押せば完了です。
Tracking numberの下の【Carrier】は発送会社を意味し、日本郵便を使用した方は【Japan Post】と入力しておきましょう。


■バイヤーにメッセージを送る

発送と追跡番号のアップロードが完了したら、バイヤーにメッセージを送ると親切です。

・商品の発送が完了したこと
・到着までのおおよその日数
・到着後に何かあれば直接連絡してほしいということ

内容は簡単で構わないので送っておくと、後々トラブルが起きにくくなります。

こういった一手間が、トラブルの抑止に繋がるのです。


■バイヤーにフィードバックをつける

最後にバイヤーにフィードバックを入れておきましょう。

発送通知をすると【Awaiting shipment】のリストには表示がされなくなるので、【All orders】で再度検索し直して商品を見つけてください。

フィードバックの入力は、【Lave feedback】の欄から行うことが可能です。

ちなみに、バイヤーにはポジティブフィードバックしか入れることができません。

商品がトラブルなくバイヤーのもとへ届けば取引完了です。


■まとめ

いかがでしたか?

・売れた商品を確認
・お礼のメッセージを送る
・仕入れは少し待ってから
・発送ラベル発行
・梱包は丁寧に
・集荷は地域によって異なるため要確認
・追跡番号を通知、再度お礼メッセージ
・バイヤーにフィードバック

以上が売れた後の流れです。

はじめは戸惑うこともあるかもしれませんが、徐々に慣れていきます。

一つひとつの作業を丁寧に行い、コミュニケーションを取ることでお店のファンになってくれたり、トラブルを減らすことができます。

地道ではありますが、コツコツ取り組んでいきましょう!

最後までお読みくださりありがとうございました。

この様なeBay輸出や物販全般の情報をnoteやTwitterで発信をしています。

最後まで読み終えた方はハートボタンで読んだのを教えて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?