見出し画像

かってにおもてなし大作戦2020 vol.13 「インターネットで越える世代間」

2021.02.01(月)今日から2月。

できるだけ「かってにおもてなしテレビ」の動画解説を続けていきます。(これを含めてあと3本ぐらい・・・)

前回

買い物ブギで高速かみしばい、おにぎりの歌でほっこりしたり、笑いで盛り上げるコントありの「かってにおもてなしテレビ」のつづき

再生箇所のリンクをnote内に置いていきます。

■ゴールを目指せ!街行く人におもてなし!

車いすのたまねこさんとまちあるき:1時間44分25秒付近

画像1

発泡スチロールでつくった「たまねこさん」を車いすに乗せ、まちの人に声をかけて、車いすを押して目的地まで。

画像3

Inkedたまねこ_map_LI

映像を見て推測ですが、Googleマップにルートプロットしてみました。

ほぼ1キロぐらいの道のりになります。

画像6

目的地に行くまでいろんな方のお手伝いを借りながら進みます

画像7

動画を見ているといろんな人のお手伝いにあったかいものを感じます。

画像4

まちはどんどんバリアフリー化されるが、車いすに触れたことがない

車いすに乗っている方は、車いすで移動が困難な場所に行くときに人に声をかけるのは、「ハードルの高いこと」

(移動に人の手を借りるというのは誰でも気が引けますよね。)

車いすで困ってる人がいたら、お手伝いできる人が少しでも増えたらいいなということでの企画。

久内さんのことがわかるものあったかなぁ・・・と思って検索

↑これリンク切れてたので・・・

https://peraichi.com/landing_pages/view/kurumaisupartner/

去年、コロナで「かってにおもてなし大作戦」企画が出来なかったので、今回実現してほんとよかったです!

■Zoomでおもてなし!

オンラインにらめっこ:1時間50分05秒付近

画像8

みんなマスクで顔が見えないなんて日が多いですが、外国籍の方と「にらめっこ」で対決します!

画像13

動画を見てると、Zoomでいろんな人が待ち合わせしてる様子がわかります。右下のたけうちさんのお友達でシカゴにお住いのデビィさんが最初の「にらめっこの対戦相手」です。デビィさんすごく日本語上手でびっくりした。

画像14

川崎・鹿島田でカレー屋さんをしているネパールのお二人もZoomに入ってきてもらってにらめっこ対戦です。

画像15

このスクリーンショットだけ見ても笑えるけど、実際動画は「動き」もあるのでもっと面白い!

たけうちさんからデビィさんからの話を個別に聞いたりもしてたのですが、「恥ずかしいわー」といっておられたそうなのですが、youtubeを見ていたほうは、真剣ににらめっこしてくれて、シカゴのデビィさんもネパールのカレー屋さんも本当に「Thank You!」です。

「にらめっこ」って海外でもあるのかなぁ?

こんな世の中だからこそ、

ほんと「笑うこと」ってだいじ!

■人生初めてのZoom体験。ものづくりでおもてなし!

ガーランドをつくろう!ワークショップ:1時間56分03秒付近

画像9

パソコン持ってない方で、Zoomを人生初体験!

オリパラを応援したい永野さんと子どもたちで参加してくれました。

ガーランドってなに??

実は、「みやもと家」も参加させてもらいました!

永野さんのおうちに飾ってあるガーランドを見せてもらいました!

画像10

画像11

作り始め、緊張していた永野さんもだんだん子供たちと打ち解けていく様子がわかります。

やりながら感じるのは、もし高齢で足が悪かったりすると家で一人でいる人も人と会うことがない。まして、違う家の子供に会うということも、まず「ない」と思うんです。

政府は、コロナ禍で「オンライン帰省を活用する」とか。

あっさり言ってますが、インターネットなどを使えない人を「取り残さない仕組み」も今後は考えていかないといけないとおもうのです。

インターネットでコミュニケーションするインフラが日常になる日。

10年後このnoteを見たら、どのくらい世の中は進んでるんだろう・・・

こういうのが少しでも「孤独」とかを解消できる一ツールになればいいなと思うこともあります。

画像12

私も参加してたのですが、ガーランドの作り方は簡単!

興味ある方はこちらから!←youtubeリンク

家の色どりや飾りにいかがでしょうか?おうち時間が楽しくなるかも!

画像15

ロコっち新百合ヶ丘の記事にもこの時の様子が書いてありますのでどうぞ!

https://locotch.jp/sygk/article/151/

まだまだつづく

ここまでで、動画の2時間分を紹介。

あと40分ぐらいあるのですが、それは後日。

ここまでいろんな方の企画は、「ふだん自分がやりたいと思っていたこと」を最後まで参加されて実現されたものになります。

【noteマガジン】


この記事が参加している募集

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!