食事管理の鍵は〇〇が全て握る!理想の体にグッと近づくカロリー設定法

こんにちは!タカトレです👦
最近は過ごしやすい気候になってきて、嬉しいな〜って思ってるこの頃です

ノートを執筆し始めてから
「ノートはわかりやすいです!」
「めっちゃ参考になります!」

というお言葉を沢山もらえて1人でニヤニヤしています。笑

では、早速本題に入って行きます🙋

今回の内容は、
自分の体重をコントロールする上で、知っていないと何もうまくいかなくなってしまう”代謝”についてお話ししていこうと思います!

代謝を1つずつ理解することで、自分の設定すべきカロリーがわかり、ボディメイクが成功する確率が上がります。

逆に知っていなければ、どれだけ筋トレしても無駄に筋肉を傷つけているだけのドMになってしまうので、是非最後まで読んでみて下さい!

①代謝ってまず何?

「私、代謝が悪いんだよね」
「代謝が下がってきるんじゃない」

と、一度は聞いたことがあるであろう代謝。

でも、代謝の意味を理解したり、実際にボディメイクと照らし合わせて考えることはできていますか?

・超簡単に代謝を解説!

人間の代謝は3種類の代謝があります。

①基礎代謝
②活動代謝
③食事誘発性熱産生(今回は紹介しない)

何やこれ…漢字が多くてさっぱりわからん🤷
と、僕も過去に思っていました。笑

代謝という言葉を辞書で引いてみると

→生体内で生じる全ての化学変化とエネルギー変換のこと。さまざまな栄養素が合成・分解されていく過程を指します。

こんな感じで出てきました。

超ざっくりいうなら

車がガソリンを燃やして走る感じです!
(人が食事をして生命活動をしていると言うこと)

人間が体を動かすのに、食事をしなければ全くパワーは出ませんよね?

食べることをやめてしまえば、最悪の結果、死に繋がってしまいます。

そこで大切なことは
1.自分がどれだけエネルギー消費しているのか?
(燃費はいくつ?)
2.自分がどれだけ食事から摂取しているのか?
(ガソリンは何L入った?)

この2つがを理解してコントロールができたら、全てがうまく行き始めます!

②基礎代謝

・基礎代謝を30秒で学ぶ

基礎代謝は人間が生きているだけで消費している代謝のことを言います。

(呼吸して、心臓が勝手に動いて、生きるために活動している認識でOKです)

常に代謝されていると考えましょう!

・タカトレの基礎代謝


無料計算ソフト「TDEE」で計算してみると、僕の基礎代謝量は1711kcalと言うことがわかります。

僕の体は生きているだけで、おおよそ1711kcal消費していると言う数値になります。

すき家の牛丼並盛りが733kcalなので2.5杯ほど分に値します。

お腹ペコペコで執筆なう。

③活動代謝

・活動代謝を30秒で学ぶ

活動代謝は体を動かすことによって消費されるエネルギーのことを言います。(トレーニングやウォーキングなどで消費するエネルギー)

・タカトレの活動代謝

同じく計算してみると、活動代謝量は2652kcalと言うことがわかります。(基礎代謝量も足し算されている)

僕の体は生きているだけで代謝される基礎代謝量に加えて、週5回ほどのトレーニングをしているので、それも合わせるとおおよそ2652kcal消費していると言う数値になります。

すき家の牛丼並盛りだと約4杯分に値します。

簡単に言えば2652kcalがベースとなり、カロリー設定をしていくと言うことになります。

④なぜ体重をコントロールできないのか?

「食事を増やしているのに太らない。」
「食事を減らしているのに痩せない。」

こんな悩みを一度は抱えたことはありますよね?

その悩みが解決されないのは
自分のベースとなるカロリーを理解していないから。

これに尽きると思っています。

今回、僕のようにベースとなる数値をもとにカロリーを増やしたり減らしたりすれば、ある程度のコントロールは可能になります!

簡単に言えば、活動代謝量2652kcalから減らしたり増やしたりの毎日を送っていけば結果は出てくるよって感じです!

まずはその第一歩を踏み出して欲しいと思うので、是非下記サイトから計算してみて下さい↓

まとめ

代謝についてざっくり理解はできましたか?

難しく感じるものも、何かに例えたりすることでわかりやすく理解できるかな?と思ってまとめています!

まずは、自分のある程度のベース(基礎代謝・活動代謝)を知ることが、体重をコントロールする鍵となってくることを頭に叩き込みましょう。

この数字をもとに、どんな風にカロリー設定をしていくといいのか?次回まとめていこうと思います。

食事の知識を学び、基礎を固めていけば体の変化がミルミル感じていくはずです!

前回の記事と合わせて、僕が知っておくべきだと思う内容は最低限まとめたので、徐々にステップアップして行きましょう!

もし、この記事がためになったらいいねをよろしくです👦

では、またね〜〜👋(お腹すいた)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?