無責任な発言の末路

今回のタイトルについて、ココ最近の投稿内容と類似する、要は【不明確な自分の意思】についての話。それが故の今週末の彼とのやり取り。

以前の投稿で、友達の誘いを断った話があった。正に、その日曜日の出来事。元々入れる可能性があった話は、相手の都合で無くなった。だけど、それを知ったのは土曜日の夜の話。彼と同行する予定だったので、お互いに予定が無くなった。すると私は「モーニングでも行けたらいいよね〜」なんてことを、『何の考えも無く軽い気持ちで発言』した。具体的なお店も決めてないし、出かける時間の話もしない。私としては、【希望】の気持ちを込めて『軽く言ってみただけ』くらいな感覚だった。だけど、土曜日の夜は日が変わる位の時間まで2人で起きており、私個人的には、次の日の朝からモーニングなんて気分では無くなった。具体的な詰めた話もしていないので、【勝手な自己解決】で『モーニングの話は無し』だと思っていた。そして、翌朝も何の予定もない日と同様にゆっくり寝て起きた。

私が起きた時には既に彼は起きており、この後の予定を聞いてみた。すると「ゴルフの練習に友達と行くけど、m__lovemiも一緒に来るか?」って話だった。私はずっと行きたかったけど、なかなかタイミングが合わなかっただけに、「行く!」と即答した。ところが、なかなか出かける様子がない。最近見始めた、共通の配信を見ながら時間を過ごし、お昼ご飯も家で食べた。その後もまだ出かける感じがなく、不思議に思って聞いてみた。そもそも、家で休日を過ごすタイプではないと思っているので、てっきり彼の友達の都合だと思っていた。そしたら「m__lovemiがどこか出かけるって言ってたんじゃないのか」って反応だった。確かに、無神経にも軽々しく、昨夜の段階でモーニングの話を持ち出したのは私だ。だから、その話があったから、彼は待っていた訳だ。なのに、そんな私の方こそ出かける様子など全くなかった訳だ。
言ってしまえば、【お互いの会話1つ】で何とでもなった話かもしれない。だけど私は、自分の昨夜の発言を反省した。だって、『自分の中でちゃんと心当たりがある』のだから。しかも、ここ最近は特に、私自身の【考え無しの発言】が引き起こす事例が重なっている。『自分のそんな性格を何とかしたい』と思っていながら、また似たようなことを起こしてしまった。以前の私なら、きっと『ネガティブの沼の思考回路にまっしぐら』だったと我ながら思う。だけど、今回の私は思ったよりも冷静だった。今回の話は今回の話。とりあえず「出かける話は無いよ」ってことを伝え、彼の友達にゴルフの練習の時間を確認してもらった。その後は、配信を見ながら彼はくつろぎ、私は私で、やりたいと思っていた料理に挑戦するための準備を進めた。
お互いの会話以上の思考を深堀することなく、我ながら上手に切り替えたと思う。彼も彼で、それ以上は何も言わなかった。その後、彼の友達との会話の中で「今日何してた?」って流れがあった時、私は彼の反応をめちゃくちゃ尊敬した。彼は、「何にもしてない」と答えたのだが、その直後、友達が「本当にどこも出かけてないの?ほんとに?」と驚きを隠せない様子だった。それに対して彼は、【私の無責任な発言には全く触れないまま】会話を進めたのだった。『特に何もしなかった』という【事実】だけを答え、そこに至った経緯については【誰を咎めることもしない話し方】だった。そんな彼に対して、純粋(カッコイイと思った。私も、そんな風に反応できる人間になりたいと思った。
今回、改めて私は学んだ。【明確な自分の意思】もなく、ただただ【無責任な発言】をした『自分のの末路』について。前提として、【私は私】だし【相手は相手】なのは間違いない話。だけど、【相手の発言】に対して『私が解釈する』ように、【私の発言】にに対して『相手が解釈する』ってこと。そのため、お互いに『誤解を招くような発言はしない方が良い』と思った。『その気も無いのに軽い気持ち』とか、『その場に合わせたい気持ち』とか。後から考えた時に『自分か悩むこと』もあるだろうし、相手から自分の印象が、『本来の自分とズレてしまうこと』にも、きっと十分に繋がる要素なはず。
今回に限らず、これまでの私の経験のように、全ては、元を辿れば【自分の無責任な発言や行動】に起因するってこと。これまた私は、改めて身を持って学んだって話。今後、同じ経験を繰り返さないためにも、【自分の発言や行動を起こす前】が肝心だってこと。『1度立ち止まって考える』とか、その後『自分なりの責任を果たすために努力する』とか。そんなことを、日々意識して過ごしたいと思ったのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?