2020年4月を振り返る

武漢熱の緊急事態宣言

欧州からの帰国者対応はもったいなかった

仕事場周辺では、近隣のヤマト運輸支店で患者発生。10日ほど至近の営業所も分担

スーパーの売上上がる

店頭は不明の新規客

バラは、本格白菜から、エシャロット、新物らっきょう

水茄子始まるも、気温低い

個人需要から、白菜引き合い強い、収穫早める

緊急事態宣言日に、今でしょ!キムチ 一度流れるも、放送 国内外厳しい

古関、関口白菜漬けワンコイン最大取引先に、これはいただけない

つくだ煮

丸虎さん、ししゃもきくらげ販売終了。ししゃもが獲れないため。後継たらこきくらげ

築地問屋、角切昆布+カツオ節つくだ煮


観光は、バスを使った移動、集団行動だったが、感染対策、消毒、換気と間隔をとるなどの対策が必要

ワクチンが普及しないと以前のような積み込みは出来ないだろう

外食は、テイクアウトに走る、営業時間短縮や自粛警察で厳しい

資金繰り対策、登記地の地方自治体施策で手当。ネットバンキングも始めるも思わぬトラップ

Amazon、プライム件数制限、プライム時間指定止める。

浅漬けメーカーに、予告なしの出荷せず事案発生。経営者の器か




この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?