見出し画像

【徒然iOS9】脳科学の本3選

概要

iOSの操作画面(UI)のデザインで参考になった脳科学本を紹介。

※前の記事同様、3文程度のメモで簡単な感想を記載してます。

誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論

【3文メモ】

アフォーダンスとシグニファイア、インタラクションデザイン、HCD(人間中心デザイン)などを身近な事例を通じて学べる3冊目に読んだ本。

特に、トヨタ自動車プリウスの件やアフォーダンスとシグニファイアの違いを説明する会話なんかは、陥りそうな思い込みが取れて目から鱗です⭐️

デザイン全般のバイブル的良書。

生態学的知覚システム―感性をとらえなおす

【3文メモ】

ノーマン博士と飲み屋で議論してたくらいな仲良し(?)なギブソン博士著の2冊目に読んだ本。

自然界で、人間の全ての感覚が脳に如何なる影響をもたらしているかをこれでもかってくらい専門的に記した名著。

ノーマン博士はインタラクションデザインって言葉を提唱した人だが、ギブソン博士は、インタラクションデザインの前提となるアフォーダンスを提唱した人。

脳とクオリア

【3文メモ】

10年以上前から時間があれば読みたくて、2年前にやっと買って1冊目に読んだ本。

脳科学の入口から現在のAIなどの先端技術をチューリングテストの考察や、アフォーダンスの前提となる、脳が有する質感=クオリアについてこれでもかってくらい説明してます。

自然界には今しか存在しないって言葉がすごく好き🤓

まとめ

機能デザインに関する脳科学の知識に触れたいなら、『だれのためのデザイン?』と『マイクロインタラクション〜UI/UXデザインの神が宿る細部〜』に触れておけば充分かな。

個人的には、その前提となるアフォーダンスやクオリアについて背景的に理解しておくと、より理解が進んで実践できるかなと💦

シグニファイアも多用しまくると却って使いにくいツールやアプリにしかならない的な💧

デザインと脳科学は密接に繋がっているなと日々、実感🕺

まさに、

色即是空

脳科学と心理学の違い

居酒屋の顔馴染みとかと話していて、脳科学と心理学を混同してる人も多いので簡単な違いを。

脳=自然界に実体のあるもの

心=自然界に実体のないもの

で、

脳科学は、自然界に実体のある脳を研究する分野

心理学は、自然界に実体のない心を研究する分野

が違いかなと。

※下のリンクも参考にしてみてね。

※2年以上前に、居酒屋で常連のオジさんから

「心は、頭にはない。心臓にある。」

みたいなことを熱く語られた時には、

(どうしよう。この人何言っているのかちょっと意味がわからない。)

って戸惑ったな(遠い目)💦💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?